3軍部活女子レポート
🌸女子ラインの作り方🌸
🍀①胸を前に出して、まるで反っているように見えるようにきちんとカーブを描きます。(プロのように頭がひっくり返るような踊り方は、途端に身体能力が落ちるので我々はできません。)
🍀②左を向きます。胸もちょっとだけ左を向きます。(あごは引くこと。首の後ろの筒は真っ直ぐのまま。)
🍀③左に乗ります。(常に男性の左側にいるように。)
🍀④上がってしまった右肩を下げるます。(掻き毟られるように。平行になった時右肩下がってるくらいが正解。)
女性は視える世界が違うので、男性がしっかり踊ってくださると安心です。
🌸コンタクトポイント5点🌸
🍀①男性左手と女性右手
🍀②男性右手と女性背中
🍀③男性の上腕二頭筋と女性の左手
🍀④男性右手首と女性の二の腕つけ根(脇下)
🍀⑤男性右ボディと女性右ボディ
初級〜中級初期では習わないので、3軍部活としては初めて!
ボディのコンタクトに挑戦しました。
今まではボディが離れた別々の踊りで良しとされていましたが、やってみると、離れてることが逆に踊りにくいように感じられました。
近づくと、男性が次に何を指示したいのかがよく分かります!
🍀ボディのコンタクトポイントは、目に入れるコンタクトレンズのように、瞬きをすると一緒に動くような、動きをイメージ(校長の名誉のために言いますがオヤジギャグではありません!)
🍀窮屈なのは当たり前、それがスタンダード!!
🌸足首の使い方🌸
骨盤を立てたまま足首を上げ下げし、体重をコントロールする練習は、鍛えても鍛えすぎることはないとのこと。
🌸前進ムーンウォーク🌸
前進した時、ちゃんとかかとに乗っていること。前に体重をかけすぎると次のステップに繋がらないです。
先生はジョニーウォーカーのラベルの形してました!
しっかりかかとに乗らなければならないので、安いシューズだと女性のヒール折れます…。
終わり