社交ダンスの体重の載せ替え

土曜日の上級クラスの基礎練習の最後の最後に、新商品として「東京銀座式足踏み」をしました





やり方は骨盤の真下に足(靴)を上げてきますが、注意があって「靴底が床と並行のまま」上げます

つま先が下を向いたり、靴がカラダから外に外れることが無いように、足踏み


効果としては中殿筋が鍛わります


この筋肉が発達すると、見た目にはお尻が逆三角に見え、脚が長く見え
社交ダンスとしては、タッチする足がノーウェイトになり踊りが軽く見えるようになります


これから教室でこれも基礎課題として取り入れます