社交ダンスルンバ3週目
今回も基礎練習から
立ち方、クカラチャ、前進後退ウォークの他に
2種類の回転
①乗り越えないでターン
②乗り越しながらターン
をやりました(↑先生が勝手に命名)
①は
前進した足に後ろの足で体重を移しながら回ります
前足はクカラチャしようとするので後ろの足と反対まわりに働き
身体を引き裂くような動きとなります
②は
前進した足にしっかり体重をかけてから回り
その後にクカラチャが完了するようにしましょう
(回る前にクカラチャ完了してヒールにのってしまうと回れなくなる)
これら回転とウォークの組み合わせでほとんどのステップが構成されています
例として
女子の初級足型
最初からファンポジションにひらくまでをやりました
41 左足後退
2 右足後退
3 左足に体重戻す
41 右足前進+②
2 左足前進
3 右足前進+①
41 左足後退
前進・後退ウォークと2種類の回転の組み合わせで
足型が構成されているのがわかるでしょう
毎回レッスンのはじめに必ずやっている基礎練習がいかに大切か!!
基礎練習のあとは、前回の続きの足型をやりました。
火曜日の講座ではMゾーさんに
土曜日の講座ではH部夫人に
皆の前で踊ってもらいました
ステップやカウントは同じはずなのに
周りの人とは良い意味で一味違う踊りに見えたからです
基本の動きは大切にしながら
「こう踊りたい!こんな風に見せたい!」
というような意志がフリーアームや目線で伝わってきてとても良かったです
踊りで自己流は絶対にダメですが
フリーアームや目線は上級らしくいろいろチャレンジしてみてください