チャチャチャ 1回目
<立ち方>
耳・肩・腰・くるぶしが一直線になるように立ちます
加えて
お尻を寄せ上げる、お腹引き上げる、肩甲骨おろす、首の後ろを伸ばす
も意識しましょう
<クカラチャ>
腕はバランスを取るために使っているので
骨盤とアームは反対方向に使いましょう
アバラは骨盤についていかないように
<シャッセ>
「ステップをする」と
「ステップした足に体重をかける」は同時ではありません
シャッセに限らず
ステップをした瞬間は中間バランスで
送り出した足の踵が上がりヒップが高い状態です
<ウォーク>
ルンバウォークとやることは一緒です
(ステップする、体重をのせる、クカラチャする、ステップする…)
ルンバのカウント41なら時間があるので
これら動作をひとつひとつできるのですが
チャチャチャは曲が早いので
ステップした足に体重を移しながらクカラチャを
「始める」ことが必要になってきます
「完了する」ではないことに注意してください