社交ダンスの1拍の長さ
社交ダンスのCDの裏、種目の横に必ず「BPM」と書いてあります
ワルツだと29BPMとか28BPMです
一分間に何小節かの数です
すごく大雑把に計算すると
ワルツだったら約30小節として
一分=60秒で30小節
一小節がだいたい2秒
ワルツは3拍子なので、
一拍あたりだいたい0.7秒くらいです
すごく大雑把ですが…
0.7秒って短いようですが、その間にいろいろな動きができます
野球でピッチャーが投げてからキャッチャーが捕るまで、
時速140キロの速さのボールの場合だと0.4~0.5秒くらいだと聞いたことがあります
その短い間にバッターはボールを見てバットを振って打つ…たくさんの動作をしているのです
時間が0.7秒あったらもっとたくさんの事ができるはずです
oneというカウントを本当に一瞬の「点」として考えていると
それだけで「足を出す」動きと、
「出した足に体重をかける」動きが同時になってしまうのではないかな…と思います
そうすると、身体ではなく足だけで踊っているように見えてしまいますね
一つのカウントを「点」ではなく「幅のある時間」と考えると
同じカウントoneでも
oneの前半で身体がどうなっているか?oneの後半ではどうか?どうなるべきか…?
といった具合に、自分の身体の動きをより細かく探求できるようにもなります
考え方を変えると動きも変わります
みんなも自分の動きを分析してみましょう
社交ダンス上達には頭(の中)も使うんだなぁ…
研究は続く…