パソドブレ その②
今日もダンスの基本のき
立ち方から始めました
耳・肩・腰・くるぶしが真っすぐになるように立つ
お尻を持ち上げてお腹引き上げて肩下げて首伸ばす…
毎度呪文のように言っていますがとても大切です
常に心掛けるようにしてください
パソではそこからさらに両脚の腿を外旋させて
お尻に肉を入れ込むようにして立ちます
骨盤がせり出しますが
つられてアバラが開かないように閉じておきましょう
斜め45度を向いて立ち
アームの練習もしました
パソを格好良く踊るには上半身のシェイプやボディラインがとても重要です
アームの使い方もとても大事です
腕を伸ばしながら自分の前で丸を作ります
真っすぐのときよりも丸くした方が
筋肉がストレッチされるのを感じてください
そこから
・片一方の腕を上・後ろにしたり
・両腕を横に開く
・両腕を開いて下から上げる
・両腕を開いて上からおろす
をやりました
続いてパソのウォーク
ラテン種目で唯一かかとから出ます
ヒールプル+クカラチャ
ルンバと一緒で足を運ぶときに膝が曲がります
偉そうに、重いマントを引きずるように歩いてください
ルーティンは
第一ハイライトまで終わりました