銀座ダンスクラブ 部員レポート

2024年

社交ダンス部活レポ スタンダ... 2024.03.12
社交ダンス部活レポ ラテン ... 2024.02.29
社交ダンス部活レポ スタンダ... 2024.02.16
部活レポ スタンダード 中級... 2024.02.10
社交ダンス部活 ラテンレポー... 2024.02.09
銀座ダンスクラブ ラテンレポ... 2024.02.07
銀座ダンスクラブ スタンダー... 2024.02.03
先生による社交ダンス部活レポ... 2024.01.20

2023年

銀座ダンスクラブ感想 2023.07.13
社交ダンス部活に半年間参加し... 2023.07.12
銀座ダンスクラブ スタンダー... 2023.07.04
銀座ダンスクラブ スタンダー... 2023.07.03
銀座ダンスクラブ ラテンレポ... 2023.07.02
銀座ダンスクラブ ラテンレポ... 2023.07.01
2軍レポ 2023.04.20
2軍 スタンダード 2023.04.15
2軍 ラテンアメリカン 2023.04.09
2軍 スタンダード 2023.03.24
2軍 ラテン 2023.03.21
1軍 2023.03.19
1軍男子 2023.03.18
1軍 2023.03.14
1軍 2023.03.12
2軍 2023.03.05
2軍 2023.03.04

2022年

部活2軍レポート ラテン... 2022.06.01
部活2軍レポート スタンダー... 2022.04.23
部活2軍レポート ラテン... 2022.04.08
部活1軍レポート ラテン... 2022.04.02
部活1軍レポート スタンダー... 2022.04.01
部活1軍レポート ラテン... 2022.03.26
部活1軍レポート スタンダー... 2022.03.22
部活2軍レポート スタンダー... 2022.03.15
部活2軍レポート ラテン... 2022.03.14



中級Iさんの社交ダンス部活レポートです


【ボックス練習注意点】
○フットワークを意識してボックスをする
1歩目前進はHT(ヒール~トウ)
2歩目で両足はトゥとトゥになる

【男女で組んでボックスする時の注意点】
○リバースターンの時、男女が交差するような軌道を意識する。

【組み方】
○男子は右手で女子を迎えに行かない
→30年くらい前の映画「Shall we ダンス?」でも
役所広司が『迎えにいかないで』と注意されてる場面があった気がします。

右手で迎えにいくと、右胸が前に出てしまう。
すると男女が重なりやすい

組む時男子は左手を開いて女子に向け
女子と手を組んだら、肘から引き寄せる。
男性右胸から下を凹ませて、女子が入れるスペースを作る。

女子ライン…カーブと絞り
男子も女子ラインとまではいかないがカーブと絞りが必要。


【初中級ステップ】
○カウント3は高いところから降りて加速していくところ
途中で変にブレーキをかけたくないので
3の足に体重がかかる前に
下半身の関節を少し曲げ始める
→加速を止めずに「グァー」「グーン」と行ける

○ベーシックウィーブを学びました
普段やっているのはウィーブフロムPP(セーラージュピター?)
今回学んだのはベーシックウィーブ(元祖セーラムーン)
二つとも3~6歩目はほぼ同じ
元祖を知って回転量と進む方向をクリアに
フロムPPの方、回転が足りなくなりがち
2人のどちらが外回り内回りかを知ってしっかり回る

○男子後退アウトサイド
右股関節しまう、身体細くする、腕落とさないストレッチ、脇伸ばす、後退の足の準備…等々
いろいろな身体の動きがあるはず
何もしないで重心が後ろに行ってしまっていたので注意

以上です



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


上級Tです。2/16の銀座ダンスクラブ、
ラテンレッスンをレポートいたします。

◆基礎練

・クカラチャ
・踏み替え(その場で両足を揃えてクカラチャ)
・ルンバウォーク(LODに進む)

まずは基礎練。
しかし今回はルーティンを踊るパートを多めにするため、基礎練習は少なめ。

◆初級ルーティン

基礎練の後は、実際にステップを踊っていきます。
今回は初級クラスのルンバルーティンを使用。

いつも通りの注意点としては、
・男女は半身ズレる
・近づくところ、離れるところのメリハリを出す
・身長は常に高く

今回は、特にアレマーナのステップを掘り下げて練習しました
(アレマーナ→ファンポジションから続く6歩のステップ)。

今回はアレマーナを2種踊り分けてみることに。
便宜上、それぞれを昭和式・平成式と呼称してレッスンしました。

その1:昭和式(現在通常レッスンで習っているのはこちらとのこと)

3歩目、男性は手を上げて回転を促しますが、すぐには回さず少しだけその位置でキープすることにより、先に女性の下半身だけ進ませます。つまり女性の4歩目は上半身より先に左足だけが左側に進もうとするため、身体にねじれが起こります(ディレイドフォワードウォーク?)。
その結果、ねじれが戻る5歩目は早い回転になり、それにより勢いづいた右足もブラッシュして、スピード感のあるアレマーナになりました。

その2:平成式

3歩目、男性は手を上げて回転を促し、そのまま拍通りに進ませます。それにより余裕のある進行具合になり、より安定した、移動距離の大きなアレマーナになった気がします。

その後は初級ルーティンを繰り返し練習。
2種あるアレマーナのリードの差に悩みながらの復習となりました。

一つのステップを突き詰めていく研究の面白さ!ダンスクラブの醍醐味だと思いました。今回も素敵なレッスンをありがとうございました。次回もまたよろしくお願いいたします。



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


スタンダード(ワルツ)

【練習内容】
・立ち方:お腹を引き上げる形で背中側を伸ばす。

・肩は落として腕を伸ばすストレッチをペアでやりました。

・スウィングは大事だが、上半身が後ろに戻らないように注意。

・ナチュラルターンは前進する側が外回り、後退する側は内回り。前進する側の左半身の前には相手が居ないので、空いているスペースにスウィングしっかりかけて身体を投げ出して出ていく。

・リバースターンも前進する側が外回りの意識で良いが、左に半身ズレたポジションを維持したい。keep left!重ならないように注意が必要。

・You go, I goを意識する。 I goで前進外回りの時はスウィングチャンスのことが多いので、スウィングを意識する。

・初級ステップ:keep leftのためにも男女どちらが外回り(内回り)なのかステップごとに確認

・女子:最初のホイスクからシャッセに進む時、カウント1〜2の間でPPからクローズになり始める。それに連動して頭の向きも変わる。2の右足着いてからでは遅い。

・女子:ウィーブの時、ホイスクでPPになったあと、カウント1〜2の間で頭の向きを変える(上記シャッセと同じタイミング)
また、ポジションはPPからクローズになり、その後アウトサイドに切り替わる。切り替えをしっかり行うことが大事。
アウトサイドの時、体をしっかり絞る(細くなる!)こと。

【感想】
特にスウィングは意識すると上半身が取り残されると言うこともわかりました。ステップの中で、教えていただいた1つ1つを意識して踊ることはなかなか難しいですが、繰り返していくことで体に馴染ませたいと思います。



部活レポ スタンダード 中級K


2/9 スタンダード/ ワルツ
⚫︎カウントと頭の高さ、体重移動の関係
一小節の6等分割、1ト2ト3トに沿って、頭の高さの変化を絵に描いて学び直しました。

続いて
ステップと体重を乗せる動きをカウントに沿って確認し、ここで注意点。
体重移動した時、足の上に股関節が来て、足に体重がしっかり乗ることが重要。
足に体重を乗せ切らず後の足が次のステップに移ってしまう原因のひとつは
先出した足を使えていないこと。
体重を乗せ切るには先の足で身体を引き寄せるようにしっかり使うこと

⚫︎男性と女性の位置関係
頭の位置は相手との不可侵領域(身体の前、右側)に入らないよう身体の中心より左側にずらす。
男性は組むとき右側のホールドを注意!

⚫︎回転する際の、頭の位置の意識
頭の位置が回転軸と重ならないように。
顔の横にバランスボールを抱えて踊ると良い練習になる⁈
ナチュラルとリバースでは頭の動く方向の意識に違いがあり、改めて意識しました。

⚫︎ポジション毎の身体と顔の向き
クローズ、PP、アウトサイド、それぞれで身体と顔の向きを絵に描いていただき…

必要なポイントを頭に入れた上で改めて中級ステップを踊るものの、頭と身体が追いつかず…

色々とできてないことばかりでしたが
最後のポイントはダブルリバースで回転した後
気を抜かず次のステップの準備に移ること
でした。

今後も頑張ります!



社交ダンス部活レポ ラテン 上級H


種目 ルンバ 90分

構成
クカラチャ
ウォーク
ターン
初級ルーティン

クカラチャ
・数字カウントで体重のせる
・&カウントでクカラチャ
首の付け根、股関節と大腿骨の付け根、内踝が直線になるよう心掛けると崩れない

ウォーク
体重移動はクカラチャ同様
※数字カウント時には体重移動5:5まで
骨盤の絵を描いて遊ぶ。先生鏡に描いた絵の写真の撮り方を教わる

ターン(180度)
壁に手をついてターンをする練習
後ろ足意識してターンすること
後ろ足側骨盤高くして回る

初級ルーティン
上記注意して一つ一つ丁寧に解説をいただく



銀座ダンスクラブ ラテンレポ 上級Y



【練習内容】
・クカラチャ
-腰の外側ではなく内側の太腿のつけ根を動かすよう意識する。

・前進、後退ウォーク
-体重を乗せるときには鎖骨、股関節、くるぶしが一直線になるようまっすぐ立つ。
-クカラチャしたときに膝が内側に巻き込まれないよう注意する(へそと膝の向きは同じにならない)。
-クカラチャからステップ(&→カウント)のスイングを意識する。
-4,1&2では4でステップした足にすぐに体重を乗せ切らず、1までに徐々に体重移動して&でクカラチャする。

・ペア練
-初級ステップの女子後退からの前進は男子の右肩に向かってボディータッチするくらいしっかり進む。
-オープンヒップツイストはしっかり2歩前進してからターン→後退(ブサイクポイント①)
-ホッキースティックも男子の前までしっかり進んで、2歩前進してからターン→後退(ブサイクポイント②)
-男女の距離感が一定にならないよう緩急をつける。

【宿題】
壁などを支えにして、上半身がぶれないよう、
①前足重心ターン
②後足重心ターン
③スイブル
を練習する。(靴下を履いて摩擦を少なくする)



銀座ダンスクラブ スタンダードレポ 上級S


【「踊れる身体作り」のための基礎練】
◾︎体操
・ロールアップ
 →前屈姿勢から背骨を下から1つ1つ起こしていく
・首の運動
 →首を左右に動かす
 →首を固定して首から下を動かす
・股割り
・腰回し
・足首の柔軟
・ペアで組んで脚を前後、左右に振る練習
・歩き方の練習 前進&後退
 →腕を大きく振って身体の中の変化を感じながら実践するのが大事
・前進、後退、横の一歩練習
 →足を揃えるときはハサミを閉じるような意識

◾︎ボックス
・スウィング意識
・次の足の準備
 →前進の時の準備した足は靴の形が崩れないように膝をしっかり立てる
 →後退の準備した足は後ろの人に靴の裏が見えるように

【初中級ワルツ練】
◾︎シャドウ
・スウィングチャンスを意識
 →片方が軸、反対が振れるように
・LODを意識
 →LODに大きく動く意識をすることで教室の端から端まで行けるように練習
 →スピンターンの後などLODと反対に動くようなステップの際は戻りすぎない

◾︎ポジションの確認
・プロムナードポジション
 →一人で進行方向を向いて立ち、肩ラインを鏡or壁と平行にして歩く練習
 →ペアで組んで歩く練習
☆1歩進むごとに身体を絞り直すのが大切

・アウトサイドパートナー
 →クローズドポジションで組んで足先を少しだけ左側に向け、斜めに前進・後退する練習
 →身体の向きと脚が出る方向が違う。身体を絞る、細くする
☆絞りを忘れて男女2人分の骨盤が並んだ状態でステップしてしまわないよう注意

◾︎ステップ練
 上記のポイントを踏まえて初中級ステップ(ダブルリバースが入る初級ステップ)を実践

【感想】
ワルツを踊る際にはいつも教室の端から端まで踊りきれるように意識していましたが、LODを意識して踊るようにしたらいつもより簡単に端までたどり着けるようになりました。
ポジションについても改めて基本から教えていただきとても為になりました。
特にシャッセ後のナチュラルターンのとき、今までは身体の絞りを意識せず、背中から広いままで後退してしまっていたように感じたので、今日の学びを今後に活かしたいと思いました。



先生による社交ダンス部活レポ スタンダード


今年も銀座ダンスクラブが始まりました

みんなの志望動機に
基礎を身に付けたいという声が多かったので
「基本の理解・反復練習」
「踊れる身体づくり」
をテーマにやっていきたいと思います

諸々体操のあと
後ろ歩きの練習しました
予想以上に身体バラバラ手足ちぐはぐな人が…笑
外の形ではなく
身体の中の変化
どう使われているかを感じるのが大事です
統率が取れた動きができるように次回もチャレンジ!

ボックス練習~初中級ワルツ
スウィングについてお話ししました
片一方まえ・片一方うしろ!
片方が軸、反対が振れる!
通り過ぎてしまうと反対側振れませんよー
右・左がある踊りを目指しましょう

ビューンとスウィングできるチャンスを逃さないように
『大事な大事な…スウィングチャーンス!』
→女子のシャッセ、ウィーブが良くなりました!



銀座ダンスクラブ感想


中級Kさんの部活感想です

私は社交ダンスを始めて1年8ヵ月ですが、
今回初めて部活に参加させていただきました。
参加の理由は、クリパやダンスカップに一回ずつ参加し
先輩方のようにもっと上達したいと思ったからです。
そして、先輩方の薦めもあり参加しました。

今まで、私自身は踊ることが好きでチアとバレエをやっていました。
1人で踊ることの経験はあるのですが、
ペアで組んで踊る難しさをはじめて知り
何か掴めたら良いなと思っていました。
結果、参加して本当に良かったです。

まず、ラテンはルンバウォーク、クカラチャ、基礎をみっちり教えていただき、
自分でも最初は難しく感じていた事が最後は感覚を掴んだように思えます。

そして、スタンダードも細かくカウントを刻みながら基礎をみっちり。
最初のBOXを踏むだけで頭も使います。

バレエをずっとやっていたこともあり
膝を曲げてはいけない意識が抜けず
社交ダンスを踊るとぎこちなく感じており
先生から、もっと足首を使う意識をすると良いとご指摘していただきました。
自分の癖と向き合う事もできました。

そして、ペアで踊ることについて。
リード(男性)とフォロー(女性)の役割や共有空間を意識するなど
基本的な事ですが、
普段のレッスンではステップを覚えることにいっぱいで
そこまで意識できていませんでした。

今回の部活では上級クラスの先輩も一緒だったので
気になる事があればすぐに聞けたし、
お手本を参考に出来とても有意義だったと思います。
ご指導いただいた、先生方、先輩方には感謝しております。
ありがとうございました!



社交ダンス部活に半年間参加して・・・


中級Yさんの部活感想です


半年間ご指導ありがとうございました。
立ち方、体の重心の位置、足の出し方など
基礎中の基礎から教えていただき大変勉強になりました。

ラテンではルンバウォークやクカラチャでの体の動かし方などグループレッスンでは意識できてない基礎部分の色々な課題(むしろ課題しかない…)がわかったので、グループレッスンでも引き続き意識して練習したいです。

スタンダードではとにかくホールドが難しかったです。常に左にいるを意識して男性と被らないようにすることが出来ておらず、シャッセやターンの時によく並んでしまっていたので気をつけて行きたいです。

部活では上級の先輩に混じって練習が出来るので、そばで先輩の踊りを見れてすごく参考になるしたくさんアドバイスももらえて感謝しています。
毎回頭もパンパンになりながらも最後まで完走出来て少しは自信もついたので引き続き頑張っていきたいです!!



銀座ダンスクラブ スタンダードレポ 上級M


2軍ラスト
スタンダード編

【ワルツ】
ボックス
 1 ステップ
  と 脚回収
 2 両脚中間
  と 脚寄せる
 3 両脚(揃う)
  と 次の脚準備(片脚で降りる)

ルーティンを踊る時、とくに1番目&3番目の「と」を意識する。

【タンゴ】
・脚を運ぶ時に頭の位置が変わらないようにする
・ステップする時に上半身は前後に倒れない
・クローズドプロムナードの女性の顔のポイントは「3歩目」と「往復ビンタ」
 女性のやる気と男性のジャストなタイミングが必要

半年弱、実施回数は少なかったですが毎回耳寄り情報ばかりで有意義な時間を過ごせました。ありがとうございます。
部活で教えていただいたことを、忘れずに実践してまいります。



銀座ダンスクラブ スタンダードレポ 上級T


上級Tでございます。
最終回の銀座ダンスクラブ、スタンダードのレポートを提出させていただきます。

◆ボックス基礎練習
・3歩のステップを、1&2&3&と細かく分ける
・1でステップ、「&」で足を引きつけて重心に乗りつつ次の足の準備
・特に3の&は準備不足になりがちなので気をつける
・回転する時は急に回転しないよう、車でカーブを切る時のハンドルさながらに緩やかに回る

◆ワルツ練習
・ボックス練習で意識した「&」を活かす
・ウィーブフロムPPは、特に足が体の下から外れがちなので注意
・後退の時は、頭から進んでしまうと上半身が後傾しがちなので気をつける
・外回りになった時には、ちゃんと相手を越えて進む

◆タンゴ練習
・「&」はタンゴでも活かす
・タンゴの頭の高さは足を開いた時の高さ。直立する時もその高さは越えないように
・進む時にはスイングせず、自力で後ろ足を引き寄せる
・(女子)プロムナードは3歩目でクローズに戻る
・クローズに戻る時はビンタをされたイメージでキレ良く
・プロムナードなどの、最後に足を揃えるステップは、最後の一歩前に体重を乗せすぎない。重心は50/50にしておき、最後の足はそっと揃えるイメージ

以上です。
半年間の2023年銀座ダンスクラブ、今年も勉強になりました。
ご指導ありがとうございました。
引き続き、よろしくお願い申し上げます。



銀座ダンスクラブ ラテンレポ 上級M


今日は今年最後の部活でしたので、これまで教えて頂いたことを確認しながら、
『クカラチャ→ウォーク(前進・後退)→チャチャウォーク(ロック)→回転(乗り越えて回る方)→チャチャチャ初級ステップ』
の練習を行いました。

また、その際の注意点やポイントとして以下の内容を教えていただきました。

○姿勢
・ステップをしても体重をかけていっても、胸よりお腹が前に出ないように気をつける

○クカラチャ
・クカラチャをしたときにつられて肋骨が回転しないように、肋骨の窪みは常に前を向けたままクカラチャをする
・足を運ぶためにクカラチャを行うため、クカラチャ→足を運ぶ の順番で行う(クカラチャをする前に足を運ばない)

○ウォーク
・前に体重を乗せていく時うしろ足の指を普通に曲げると、真っ直ぐではなく外側に斜めに向かって曲がってしまう。カマ足?にならないように気をつける
・4〜2のカウントが待ちきれず早くなってしまうので気をつける(4&1&→ここでクカラチャ)

○回転(乗り越えて回る方)
・クカラチャをしながら回転する時に手が後ろから前にくるため、挟み込むように手を使う

○チャチャロック
・ロックは3歩あるけれど、進みすぎないように気をつける
(通常のウォーク1歩の足幅を100%とすると、ロックは3歩で150%)
・足を出した時に体重がすぐに前に乗ってしまわないように気をつける
(うしろ足が一瞬ハイヒップになるように)

○チェック(ニューヨーク)
・ニューヨークはペロっと回るのではなく、回転→チェック
・チェックで足を出す時はサイドリードをかけて、通常の歩幅の6割くらいのところにつく
・チェック後に後退するときの足は、その後のステップで身体が開くように回転するため、内股でついてよい

《感想》
今日はクカラチャからチャチャチャのステップまで盛りだくさんでした。
少しは出来るようになってきたところとまだまだ理解するのが精一杯のところがあるので、教えていただいたことを思い出しながら、今後のレッスンで身につけていけたらいいなと思います。
部活は曜日やクラスが違う方と一緒に練習が出来るので、新たな発見があったり、良いところを見て学べたり、私自信とても刺激になりました。今年の部活が終わってしまい寂しさもありますが、また何かの機会に一緒にダンスが出来ると嬉しいなと思います。半年間本当にありがとうございました。



銀座ダンスクラブ ラテンレポ 中級K


お世話になっております。
本日も部活、ありがとうございました。


・ロックステップ
後の足は前の足に引き寄せすぎない。身体の下に置くイメージで、1歩の半分。

・回転ステップ
前足に乗ってクカラチャし腕を前に持ってくるときにタイミングよく回転、
後足を引き寄せ三角形を作る

・チェック
それ以上、前に進まないときのステップ
〈ニューヨークの時〉
カウント2、上半身が足より前に出ないよう意識する
クカラチャしたとき、両足は膝が並ぶ。後ろ足の膝は折れている
カウント3、後ろに下がるとき、その後の回転を意識して足を内股の感じで着く。そうしないと回転が間に合わない

チャチャチャ リズムが早くてもクカラチャできるよう頑張ります。



2軍レポ


4/14 部活レポート(女の子)

<ラテン>
・ルンバウォーク
やること
①ステップ
②乗る
③クカラチャ

カウント2、3、4→①ステップ
&→②乗る
a→③クカラチャ

カウント4~1はゆっくり体重移動


<スタンダード>
・ホールド
pp時、骨盤は開いてよいが
肩まで一緒に回さない

ラテンでもそうだけど
身体は一枚板ではなく
肩、アバラ、骨盤…など可動を分ける

・シャッセ~決めポーズまで
後退の足の準備忘れずに!
女の子、決めポーズはヘソを男子に向ける
脚を長く見せるように、みぞおちから脚生えてるみたいに伸ばす!
顔は左、へそは相手の方、脚は後ろ…と、色んな方向に体が伸びている。

・ヒールターン時
女の子、右足後退時に左腰を下げる。
無理にヒールで回ろうとしなくてもヒールの方で回れる。


感想
中級ステップをまだ覚えていないので通常レッスンと合わせて頑張りたいです!



2軍 スタンダード


3/31部活2軍スタンダード、ワルツのレポートです

【練習内容】
・前進、後退、横 の一歩訓練から
→ラテンでやった弓は(片方は前、もう一方は後ろ)
はスタンダードでも活きる
と先生が言っていた様に思うのですが
まだリンクするほど身体が慣れておらず…
考えせずともやれるくらいにならないと、
と感じました(何年もかかりそうです。笑)

→前進も後退も骨盤が出来るだけ左右に傾かないように。

→後ろに行く時の足の準備は
しっかり足の裏が後ろの人から見える様に準備。

→左右に動く時は“みぞおちから脚”で開く!(星⭐️になる!)
 足閉じるところはちゃんと閉じる!

・1軍先輩方とも組んで、脚の前後フリフリもしました。
自分の軸もしっかりしていないと
組んでる方に迷惑かけてしまって申し訳ないなと感じました…。

・身体をなるべく落とさずに限界まで後ろに足を開くエクササイズ
(ランジみたいなやつ、でも後ろ足のボールは付かない)
それくらい動くつもりで足を出す
↑ステップで実際ここまで脚を開きはしないけど
この動きの後は軸もしっかりして動きやすくなった様に感じました。


○組んで中級のステップ

・右斜め前にお互い立ったとして、
正面と右にお互い線を出すと俯瞰図上で四角い不可侵領域が出来る。
ここに、頭も顔も入れないように。
その為には首筋を伸ばす。
先輩に首筋(胸鎖乳突筋)を床と垂直にして
曲げてる方の首も伸ばす、とも伺いました。

・ホールド時は肘が背中より後ろに行かないように気をつける。

・動きは基本的に男女どちらかが外回りになるので、
それをしっかり考えて動くとカップルとして大きく動ける。

・ロックのカウントは1と2・3
 シャッセは1・2と3 ちゃんと分ける

・ポーズする時女性はおへそを男側に向ける。全部開かない様に


【感想】
何事も基礎が大事、ですが、基礎が1番難しいなと部活に出て身に沁みます…。
まだまだわからない事だらけなので、
先輩方の動きを見たり、
教えて頂いたり出来るこの時間が貴重だなと思います。
しっかり吸収していきたいです!!
とはいえ、まだステップの名前を覚える所から難しくて(笑)
思い出すのにいっぱいいっぱいですが、
引き続き楽しみながら踊っていきたいです!
その為の基礎練頑張りますー!



2軍 ラテンアメリカン


中級のIです。
3/31(金)部活2軍ラテン「ルンバ」のレポート。

【練習内容】

<基礎練>
・一軍の先輩と組んで前進後退ウォーク

・足の踏み替え
脚を前と後に引き裂いて“弓引き”


<ペア練>
・ルンバは愛のダンスなので近付いたり離れたりする。
 初級のステップでもそれを考えて。メリハリ大事

・男性 ファンポジションに開く前
そっぽを向いてしまった女子を振り向かせるように
繋いでる左手を一度自分のポケットあたりに持ってくる
教わった新要素。タイミング

・踊っている最中も爪先を外側に向ける!内股ダメ

・前から見てる人に股の間を出来る限り見せない
↑ここが自分的に今回知れて良かった!


・ナチュラルトップ
男性は前を向く
女子は男性を見る

・クローズヒップツイスト
女子は180度ターン→ボールでせきとめる!→のる
(ディレイドウォーク)
男性は左足前進のときにアームを女子の方に伸ばす
常に女子のバランスを考えて
手の位置 配慮配慮

・ニューヨーク
内またダメ!
つま先外!

チェックアクション 
後足のつま先と前足のかかとが一直線上の位置になるよう出す
すっとコレが決められるように訓練だ!

【感想】
通常レッスンとはまた違って
一連の流れを通過したからこそ
改めて落ち着いて一つ一つのフォームに
何度もトライできるところが部活の魅力。
1軍の先輩たちが参加していると
指摘と解決法を教えてくださるのでありがたい
成長できそうです
音楽に合わせたときも
教わった部分がしっかり出せるように踊る♫



2軍 スタンダード


3/17 部活2軍レポート/スタンダード

【基礎練・ボックス】
◎ポイント
→1を踏み出した時点で、出した足と反対側の骨盤が
 やや前方に出る。遅れないように。
→2は空間に向かって勢いをつけて脚を振り出す。


→準備の靴の裏を後ろの人に見せるように。
 送り脚はつま先を上げてめくれるように。

足を揃える時
→みぞおちを支点としてハサミを閉じるように、両脚の力で揃える。

◎腕振りボックス
両腕を走る時のように構え、振りながらのボックス。


【中級ステップ】
◎シャドーでステップ確認
シャッセ・スピンターン・ウィーブ前半は女性が頑張って前に進むこと。
女性ヒールターンも基礎練でやった後脚を意識して
右後時に左腰を下げる。

◎ペアで踊る
ペットボトルを持ち、垂直に右首元に乗せた状態でおどる。
→ペアで組む時、常に左側に居るようにし
 お互い右側にはいかないように意識。

【感想】
1つをやると他が疎かになってしまうのですが、
少しずつでも着実に身につけていきたいです。
今回もありがとうございました。



2軍 ラテン 


3月17日クラブ ラテン

○クカラチャのワンポイント
・骨盤の外側を動かしがちたが、骨盤の内側/股側を動かすよう意識
・膝下の骨2本意識

○ウォークのポイント
(ウォークは世界チャンピオンの選手になっても
しっかり出来ているか重要。)
・出し方復習 膝が後ろに動いて膝伸びる
・背骨が動いて身体の「下」にステップ
・ステップをするタイミングと体重をかけるタイミングは別
 ステップした瞬間は中間バランス。その後、体重を移動させる

○後ウォークも同様に
・ステップ→体重移動→クカラチャ/ 骨盤の動き → 前足引き寄せ の順。
・クカラチャを限界までやってから、次引き寄せる
 クカラチャと引き寄せを同時にしない
・体重移動の時、送り脚を使い切る意識

○男子シャドー ~姿勢改善
・男子全員、踊る時に頭が出ていた。
 始めの立つ姿勢の時から
 首から後頭部までの部分を後ろに押し返す感じ、
 頭の位置が高くなり視野が広がる。
 この姿勢を維持には
 腹筋を入れて上半身をしっかり支えることが必要。


感想
ラテンだけで力を使い果たし、
スタンダードまで体幹維持が保たないので
今後も頑張ります!
ラテン爪先から。スタンダードは踵から。
スムーズに切り替えられない時があるので、悩ましい。
これは慣らすしかないですねw



1軍


■スタンダード
・体の右はお互いに不可侵領域となる。
特に頭が真ん中にきがちになるので、注意

スローアウェイオーバースウェイ
- 体が沈みがちになるので、上に伸ばす。

バックホイスク
- 2はしっかりライズ

ウイング
- 2にライズがあり、3に降りる。
(自分の場合単調にやりがちだが。。)

■感想
ワルツは適当にやればいくらでもやったつもりになるが、
実際には正しい動きと程遠い。
一箇所々先生の動きを見て、
真似ることで体に正しい動きを叩き込む必要がある。



1軍男子


【1. 基礎】

・まずは前回何を学んだか、生徒の記憶を共有。
→拍の頭、ステップしたタイミングでは両足の体重は50%/50%
→肩甲骨を下ろす動きを意識しすぎるとお腹が出がちなので、同じくらいお腹の力を

◆クカラチャ
◆踏み替え
◆ルンバウォーク
◆後ルンバウォーク
・後もタイミングでは体重が50%/50%になるように
◆ターンウォーク
・ターンだけに気を取られず、ちゃんとクカラチャ

【2. ペアワーク】

◆ダブルホールドでクカラチャ
◆両手を繋いで押し合い・引き合い・しゃがみこみ
・押す/引くの切り替えは、ヨーヨーのようなタイミング。早くても遅くてもダメ
◆ペットボトルを2人の手の間に挟んで前/後
・ペットボトルが落ちない程度の圧力で良い

【3. 初級ルーティンへの落とし込み】

・斜め方向からスタートする上級バージョン
・圧がかかるところ、押すところ、引っかかるところを正確に把握
・コネクションに向けても、クカラチャは忘れない
・女子は、前に進む時は最後の一歩まで。途中で止まったり横に行ったり振り向いたりしない
・近づく時はしっかり進んで思いっきり近づき、離れる時はちゃんと離れて、距離の変化を表現できるよう

【感想】
グループレッスンでは聞くことのできない
深い内容を教えてもらえる特別講習を
たっぷり3時間(ラテン1.5時間/スタンダード1.5時間)
驚きの部活価格で受けられる貴重な機会を今回もありがとうございました。
平日の夜という事で都合が合わないこともありますが
これからも可能な限り参加する所存です。
半年間よろしくお願い申し上げます。



1軍


お疲れさまです。
土曜日クラスのFです。

10日のスタンダードのレポートになります。
ご確認よろしくお願いします。

●3月10日 部活(スタンダード)
◆ポイント:
 お互い相手のスペースを侵さない
 (右前のスペースに入らない)

・自分の真ん中の軸に頭はささない
 その軸に頭がのらないように踊る
・回転する時も軸の周りをまわるように
 ナチュラルならのぞき込むように
 リバースならふり返るように

◆BOX
・ナチュラルターン
 前:完全に上に乗ると相手の方に入るのですぐに脚をふり出して進む
 後:相手を自分の方に呼び込まない。通してあげる。

◆中級注意点(女性)
スピンターン
- 1右前 男性の方に突っ込んでいかない

ダブルリバーススピン
- 1右後 頭が残ると邪魔になる

インピタスターン
- 最後はpp
- ppのときも左側にいる。首が右側から遠ざかる感じ

クイックオープンリバース
- リバース回転なのでどんどんふり返る

スローアウェイオーバースウェイ
- 1左前 まだ左にいる。顔も左向き。
- 上がってきた後はpp
男性の右側かつ首は自分の左側

バックホイスク
- 1前 右回りなので男性ゾーンへの侵入禁止
- ppになったときの向きは真っ直ぐではなく斜め内向き
- 次の3降りてくる力を使ってシャッセにつなげる

アウトサイドチェンジ〜ナチュラルターン
- ナチュラルターン!頭が残って男性に道を開ける

ランニングスピンターン
- 足の位置は
前、後、横、前
- 鋭い角度で戻ってくるのではない
カタカナのクの逆側みたいなイメージ

◆感想
今まで何度もやっているステップも、
自分が感じることが変わると違う発見がたくさんありました。
相手の事も考えて踊れるよう思いました。



1軍


【練習内容】
 クカラッチャ、踏み替え
 乗り越えてターン
 ウォーク
 ペアでクカラッチャと押し引き
 初級ルーティン

【POINT】
・骨盤とアームは反対方向に使い、肩甲骨を下げる。
 その時に肋は骨盤についていかないように。

・クカラッチャをした方の足を使い、
 移動する方向とは逆に床を押して体重移動。

・踏みかえは、踏みしめて肋と骨盤が近づいてからすれ違う。

・乗り越えターンは体重をかけてから回り、
 その後にクカラッチャを終わらせる。
 回る前にクカラッチャを終わらせない。
 アームのタイミングに合わせてターンをすると回りやすい。

・うしろウォークは、ステップした時の体重は半々。
 反対で送り出して体重移動し、クカラッチャ。
 クカラッチャする動きに引っ張られて、
 送り出した方が内側に回転してこない、
 股を引き裂くような動きが必要。

・女子のホッケースティックは2してから、
 後ろで体重を移しながら回る。
 ファンポジションになるところも同じ。

以上です。

今回も部活楽しかったです!ありがとうございました。



2軍


<基礎練>
○前、後、横
 ・前の1歩 後ろの足は綺麗に伸ばす
 ・後の1歩 足を準備(足裏が後ろの人に見えるように)してから下がる。
 前に残った足はつま先上がる

○ボックス練習
 ・前2歩目は足を振り出すように。脚開いて星になる
 ・立っている足で反対の足を振ると緩急が出てくる

○ホールド
 ・脇のストレッチ
 ・腕は男性は床と平行、女性は平行より少し上で弓なりに

<初級ステップ>
○シャドーでステップ確認 フットワーク復習
 ・男性はスピンターンの2歩目はヒール
 ・高いところからの前1歩はトゥから出る
 (女性スピンターン3歩目、ウィーブ3歩目)
 
○ペアで踊る
 ・組み方、男女の位置関係を確認
 ・女性が男性の右胸上に両手おでこを当てて踊る→男性の右側にいることを意識する
 ・男性PPの時の姿勢、普通に組んでる時より右にひねるように
 ・女性も、進む箇所は足を振り出してぐんと進む!
  →シャッセ、スピンターン、ウィーブ

<感想>
基礎をしっかり教わることができて、立ち方、足の出し方から意識が変わります。少しでも上手くなれるように、頑張りたいと思います。
空耳アワー楽しみです。



2軍


3/3レポート〜ラテン(ルンバ)です
よろしくお願いします

【基礎練】
・アームの使い方
後→横→前の順に遠くを通って
脇は卵1個分空けておく

・クカラチャ、前進ウォーク、後退ウォーク
どんな時も姿勢に注意 胸が前、へそ後ろ

前進ウォーク足の出し方
膝上の筋肉を下向きに使って膝伸ばす
膝は後ろに動く

・ターン練習
乗り込んでターン90度回転練習 上→下!の順番
乗りながらターン180度回転練習 後ろ足が勝つ!

【初級ステップ】
・ハンドトゥハンドは後退・前進・ターンの動きにする
・男子ナチュラルトップかけた後ろ足、置くだけじゃなくてしっかり使う
・ニューヨークはカッコよく。おへその向きに注意

【ブレイクタイム】
空耳アワー

【感想】
教わったことを曲で踊る時に入れようとしましたが、一つを意識すると他がばらばらに😵
とりあえず、膝を伸ばすことだけに集中しました😌

ペアで踊る時、女子の邪魔をしないように自分自身がしっかりと踊るように気をつけました🕺
社交ダンスは女子が主役💃
ムリにリードなんかしようとせず、
まずは自分の動き・やるべきことをしっかりやれるようになっていきたいです。



部活2軍レポート ラテン


まずは、クカラチャ・ルンバウォークの基礎練を
時間をかけて丁寧に教えていただきました。

本日のポイントは「膝を伸ばす」
「膝が曲がってるよ」と言われてしまう人は大まかに3パターンあるそうです。
1. ステップ時に前に出した足の膝が曲がってしまう
2. 後ろの足に力が入らず、膝が曲がってしまう
3. クカラチャ時に膝が曲がってしまう

自分がどのタイプかを見極めて、
もしくは先生に確認して、
意識することが大切です。

後半は、宇多田ヒカルの「First Love」に合わせてシャドウ練習です。
お馴染みのステップでも、男女両方のステップを行うことで、組んだ時に相手の動きをより意識できるようになります。
また、及川先生の素敵な歌声が聞けるのは部活だけの特典です!

いつもご指導ありがとうございます。
「地に足が着いた踊り」を目指して、引き続き頑張ります。



部活2軍レポート スタンダード


スタンダードレポートを提出いたします。


【練習内容】
いつもとは違う曲で前進・後退のボックス後、ペアになり足振り
-支ている脚側の肋部分もしっかり伸ばして体がブレないように気をつける、振りに負けないよう支える

・ホールド
-バンザイをするように肋部分をしっかり伸ばす、きちんと伸ばせるときれいな女子ライン
-股関節も伸ばして、臓物も一緒に上に引き上がる感じを意識
-胸から上だけじゃなく下半身も

・初級ステップ
ホールドと重心移動を感じながらのシャドー

・ダブルリバース
2軍女子は1歩目で重心が沈むこと、ヒールの引き寄せが甘いことを注意されました。
-一歩目は後ろに出すだけ、乗らない
-カウント2の頭は右つま先立ち・左かかと立ちのバランス、もちろん肋・股関節を伸ばして高さキープ
-三歩目は男子のヘソを気にかけて足をハの字に広げて出す
-足をかけた後、右足は次の一歩の為適度に力を抜く(左足重心)

・ペア練
女子はフォロー力を磨くように
-男子より早く出さない‼︎女子はオンテンポより遅くても良い
-ぶつかるのは、女子が原因…

引き続き頑張っていきますので、ご指導よろしくお願いいたします。



部活2軍レポート ラテン


中級のKです。
本日のラテンレポートをまとめました。

前半はクカラチャ時の肋骨への力の入れ方と手の形ついての指導でした。女性は手で狐の顔の形を作ったものと中指だけ下に少し下げた形を。男性は指は閉じた状態がよいとの事です🦊

次にウォークのリズムの取り方についての指導でした。1拍目、2拍目、4拍目の裏を「and」で数え、そこに体重を乗せるニュアンス、上級は更に「and」のあとに「a」が入るのを意識。
文章にすると分かりにくいのですが、譜面で書くとカウントを4小節ではなく8小節にして休符を織り交ぜながら裏でとる。上級は16で取っていくみたいな解釈だと思います。

最後は部活2軍用のルーティンとして、去年のキャンプでやった練習方法をやりました。これは今後継続してやるそうです。

去年覚えきれないまま終わってしまったので今年はリベンジしたいです。以上です。



部活1軍レポート ラテン


本日はホールドをした状態と片手だけ繋いだ状態で前後左右に移動しながらクカラチャ、チェックなどの練習を行いました。

チェックの場合男性8割女性10割で移動するためお互いの距離があることを考えながら踊ることでよりリードを女性に伝えることができると思いました。

その他にオープンヒップツイスト、クローズヒップツイストの説明やヒップツイストの前の女性を回す時手が上にある時と下にある時の女性の回り方についても教えていただきました。

男性のルンバの踊り方では下記の点のお話がありました。
・クカラチャの時に肩甲骨をうごかす
・男性は脇をくっつけない。拳一つ分開ける。山手線のイメージ。

個人的には肩甲骨を動かす点についてこれからも意識して大人のルンバ目指したいと思います。ご指導ありがとうございました。



部活1軍レポート スタンダード


夜分遅くにすみません。
本日もご指導いただきありがとうございました♡
拙いですが本日のレポートお送り致します。

◾️スタンダード
●基礎練〜ワルツ

ボックス
・足をクロスさせる練習は、クロスするする方に意識が行きがちだが、軸足で回す意識を持つ。
・回転する時、足が降り出されるパワーで回る。流れを止めない。勢いをころさない。
アウトサイドの練習
・鏡に対して上半身を前に向けた状態で歩く。
この時、ボックスをする前にやる相撲のツッパリの様な動作が役立つ。例えば教室の鏡の方に向いて銀座大通りに向かって歩く場合、左足はナチュラルに出すが、右足を出す時に足を出すというより右側の肩甲骨が後ろに引かれるから右側の骨盤が前に出て足が出るイメージに近いと思う。
コマネチするときに手でなぞる部分でうまくクッションにしてガチャっとなるのを吸収する。
・ワルツ(だけに限らずですが)アウトサイドに出るときは男性は腕で動かそうとすると女性を引っ張ってしまうので、狭いところを通るように体ごと捻った状態で動く。女性もそれに合わせた状態のホールドを保ってステップする。

●スローフォックストロット
今回は1周目のルーティンを踊りつつ、スローらしい踊り方を習った。
・ワルツとスローは同じスイングだが全然同じ踊り方ではなく、急流滑りに乗っているように体を振った勢いが止まることなくずっと流れてるイメージ。
・1歩目のスローカウントで貯めたエネルギーを使って進んでいく。足を振り出す力をそのまま推進力に変える。
・スローらしく踊るには体で勢いを作り、しんぼうを足が抜いていくことをやる。
ルーティンの中で体が先に行く時と足が先に行く時を使い分ける。
・女性は後退の時にポニーテールを引っ張られているみたいな感覚で踊ると良い。

私のイメージはハイジで出てくる大きいブランコを漕いでいるイメージなんですが、この時ハイジみたいに顎は引かずに上を向いているんです!(ブランコ漕ぎすぎてひっくり返りそうな状態で乗ったことのある人ならその感覚です!)
別の言い方だと女性の場合ワルツの時が正面上だとすると、スローは視界が斜め後ろにあって、その体勢のまま急流滑りにのって筏を漕いでいるイメージです。
言葉で表すのはとても難しいですが、伝われ〜という熱い気持ちだけで書いてみました。(伝われ〜)
実際先生が動き出したとおっしゃる方々を見るとワルツのように力の向きが何かにぶつかって変わると言う感じではなくずっと力が川上から川下へ流れているようで、全く踊りが異なりました。

例えばかりでロジカルにうまく説明できず申し訳ないのですが、とにかくめちゃくちゃ変わるので、今日の感覚を忘れずに自然に踊れるようにしたいと思います!



部活1軍レポート ラテン


こんばんは。火曜上級Sです。
3/18(金)のラテンの部活レポートを再送いたします。


ラテンの今回のキーワード「ダウンを合わせる」

▼ダウンを合わせるとは
ジャンプするためには事前にしゃがむ動作が必要。
しゃがむ動作さえ2人で合わせれば、いつ、どの方向に、どれだけジャンプしたいか伝わってくる。
このしゃがむ動作がルンバではクカラチャであり、合わせるべきダウンとなる。

▼ダウンを合わせるために
ラテンホールドやダブルホールドでカウントに合わせてクカラチャしながら相手のダウンを感じる。
動きはエビではなくカニを目指す。

▼ダウンで女性へ合図する
クカラチャによって動くタイミングや次の動作を伝える。
ファンからアレマーナに移るのかホッケースティックに移るのかは
&a3のホールドしている側でクカラチャするタイミングで伝える。
最終位置をしっかり伝えることでオープンヒップツイストやホッケースティックで相手と離れすぎない。


クカラチャでタイミングの合図は意識していましたが、動く方向や強さの合図はほとんど意識できていませんでした。
ダウンを合わせることで今までよりも2人で踊るルンバらしい動きになれたと思います。
個人の技量も引き続き向上させますが、社交ダンスらしく2人で踊ることもさらに意識して今後の練習を進めてまいります。



部活1軍レポート スタンダード


いつもお世話になっております。

3/18(金)の銀座ダンスクラブ スタンダードのレポートをお送りします。

【基礎練】
いつものようにボックスを行ったあと、前進・後退の練習で以下のアドバイスをいただきました

-前進のときは後ろの足に力を入れて足と骨盤を前に出し、徐々に前の足に体重が乗るように
お尻を落とさず股関節をしっかり伸ばす
-後退のときもお尻は落とさず、下方から弓なりにしなって床を前方に押し出すイメージ

ペアで足を振る練習
-1歩目出たときにもう2歩目も出る
-女性は1歩目のところにすぐ2の足を持ってくるものの体重はすぐにかけずに男性のリードに対応できるように

ホールドの練習
-両手を上に挙げて背伸び、全身を伸ばす
-身長(頭の高さ)を変えずに踵をつける
-息を吐いて肩をさげてそのままホールド
上記のようにしてホールドを作ると全身が均等に伸びている状態を作ることが出来る
→どこか1箇所だけ力が入っている、などはNG

これらを踏まえた上でボックス
栄子先生に「少しスウィングが感じられた」と言っていただきました

【ワルツ初級ステップ】
何度かシャドウしたのちペアを組みました
▪️ホイスク
1回目のホイスクのとき、男性は女性を開かせる
2回目は男性が開く
女性もそれに合わせて1回目は開かせられ、2回目は首を向ける

▪️ダブルリバース
男性は背中で回る意識をする
前面で回ろうとすると女性とお腹がぶつかってしまう
男性が背中で回れると、女性もそのまま後ろに下がってヒールターンをするだけで綺麗につなげることができる

【反省】
基礎練でご指摘いただいた股関節を伸ばす点はラテン 、特にルンバウォークの前身ウォークでも同じ指摘をいただいていた点でした。スタンダード、ラテン、それぞれの練習でいただくご指摘やアドバイスは両方に通じるものがあるのだなと改めて感じました。自身の癖や弱点、筋力が弱い箇所などを少しずつ改善していきたいです。
充実したレッスンをありがとうございました。



部活2軍レポート スタンダード


部活レポート スタンダード編

3/11(金)部活での反省点と感想を以下の通りまとめました。


【反省ポイント】
- 拍間の動作をしっかり意識する
- 重心を然るべき足にハッキリと乗せる
- 基礎練ステップの2歩目は振り子のように踏み出す
- ナチュラルターン2拍目のヘソの向きに注意


【拍間の動作をしっかり意識する】
頭拍のタイミングにおける型のことで精一杯で、拍間の動きが雑になっていることに気づきました。
例えば冒頭のホイスク⇨シャッセですが、今まで2拍目の左足は右足の真後ろに直行していましたが、正しくは右足に擦り寄せた後に3拍目のホイスクの型に移行するのが正しい動きと学びました。


【重心を然るべき足にハッキリと乗せる】
左右のどちらの足に重心を乗せるべきなのか決まっているにもかかわらず、中途半端に左右の足に乗っていたり、誤った足に重心を乗せていることに気づきました。どのタイミングで一時停止されても、重心の乗っていない足を床から浮かせられるくらいハッキリと正しい足に重心を乗せることを意識したいと思います。


【基礎練ステップの踏み出し方について】
1拍目は腰から前に進むことを意識する。2拍目の足は振り子のように前に繰り出した後、その力をサイド方向に切り替えるように踏み出すとスムーズにステップできると学びました。


【ナチュラルターン2拍目のヘソの向きに注意】
ナチュラルターン2拍目の回転不足(8時あたりの方向まで回転すべきところ6時あたりで止まってしまう)と、へその方向が女性側に向いていないことが多いので、次回以降意識したいと思います。


【感想】
このように反省点を文章に書き起こす作業が上達していく上で大切だと感じました。先生方にも普段からご指摘頂いていることですが、意識した上で失敗するのと、そもそも意識しておらず失敗するのでは大きな差があるため、毎回反省点を振り返る習慣をつけたいと思いました。



部活2軍レポート ラテン


いつもお世話になっております。中級のFです。
昨日はありがとうございました。
3/11(金)部活2軍のレポートをお送りします。


ラテン「ルンバ」


・クカラチャ
足の裏を使うことを意識しながら練習しました。


・前進&後退ウォーク
各自課題にストイックに向き合いました。


・初級ステップ(ナチュラルトップの前まで)
前回の復習です。手の握り方と距離感を意識しながら踊りました。


部活に参加するようになって、美しくスムーズに踊るためには自分の身体を的確にコントロールしたうえで、相手と一緒に踊るための要素を意識する必要がある と考えるようになりました。
少しずつ着実に身に付けられればと思いますので、今後もご指導のほどよろしくお願いします。



先生による社交ダンス金曜日部活レポートラテン


部活最終日も基礎を復習しました


・前へのウォーク
ひと言でいうと『膝を伸ばせ』

膝が曲がるはずじゃないところで曲がって見える人がいます

脚が動くときしか膝は曲がりません

前進ステップする脚の膝を伸ばして着地したら、
その脚が次の「寄る脚」になるまでずっと膝を伸ばし続けています

今一度、この記事もしっかり読みましょう!

 

・つないでいる手について
ペアで踊ったときに
女性の右手がひねられたりよじれたりしているように見えたので
男子左手と性右手の組み方をみんなで勉強しました

男子は左手で〇〇〇〇を作り相手に向けるような角度で
最後は親指を女性の手の甲に添えて組みます
相手の手を横からも上からも包むような感じです

女性は手のひらが下に向くようにして組みましょう

直したあとは、ペアで踊る一体感が少し出てきました
ラテンではコネクションがその一点しか無いのが多いので
こだわって組みたいですね


・ニューヨーク
内股になってしまうことが前回からの課題でした
チェックに行く前のターンを強く意識してやることで大分改善されてきました

その他
アームは鎖骨から伸ばす!
つないでいる手は二人の間に!
も忘れずに



先生による金曜日社交ダンス部活レポートスタンダード


今回は
「二人で組んだ時の手を直してほしい」と
リクエストがありましたので
基礎練のあと
手の事も含めた基本的な組み方をみんなで確認しました

そして全員でブルース!
基本の立ち方・組み方を身に付けるために
ブルースはとても良いと思います


・おへそを相手に向けて組む
床にまっすぐ立ち
お互い左にずれたら
おへそを相手に向けて組みましょう
基本的に踊っている最中はずっと向けています
難しいステップになればなるほど
二人で破綻せずに踊るためにとても大事なことです


・男子の左手と女子の右手
相手が痛いと感じるくらいギュッと強く握ってはダメ
逆に手・指を離してコンタクトが無くなってもダメです
男女で手をつないで『教室で銀ブラデート』をしてもらいましたが
そういった(ラブラブなデートをしているときのような心地良い)力加減でコネクションできると良いですね


・男子の右手
指と指の間が開いている人がいます
プロの先生でもたまに見かけますが本当に格好悪いです
右手で水をすくってもこぼれないような形で組みましょう

また
男子のホールド右側に関して

①男子の右手首と女子の左脇(左腕の付け根)のあたり
②男子の右手と女子の左肩甲骨下あたり

の2箇所コンタクトがあるというのも覚えておいてください

①が無い人が多いです

②については
男子右手で〇〇〇〇に触れていると思って
(↑企業秘密!部活に参加した人だけわかります)
左手同様
女子が身動きとれなくなるのでギュッとつかまえてもダメ
かといって離してもダメです



先生による金曜日社交ダンス部活レポート


◎ラテン
・基礎練習クカラチャ
ヒップが「前から後」でなく「前から横」に動いてます
「前から後」でやっている気持ちだとは思いますが…
「後」が全然足りません
ものすごく平べったい「∞」の字の軌道を描いている状態です
図解したように
「∞」の字ではなく「▷◁」リボン型の軌道を描く意識で
一歩一歩ヒップが踵の上にくる意識で体重をかけるようにしましょう

・ニューヨーク
鎖骨から腕を伸ばすことを意識したら
身体がストレッチされて
見栄えがするポーズとなりました(足元さえ見なければ…)
足元は相変わらず内またの人が多い!
回転が出来ていないことも原因の一つですので
基礎練習のターンを繰り返し練習しましょう


◎スタンダード
・各ステップの進む方向がはっきりしていないように見えました
方向というのをあまり重要視していないのかな?
良い踊りをする上で進む方向はとても大事な要素です

ワルツのウィーブも
タンゴのファラウェイリバース
(みんながテンステップと呼んでいるところの前半)も
中央斜めに行くべきところを
LODの方に進んでしまっているので
余計に男女の入れ替わりが難しくなっています

カウントやフットワークはもちろん、進む方向も正しく覚えるようにしてください
(社交ダンスは45度刻みのどこかに進むようになっています)

方向が合っているか今一度チェックしてみてください
わからなかったら先生に聞いてください

・男子スピンターン
2歩目右足のフットワーク未だにトゥで踊っている人がいます
今直さないと永遠に直りませんよ!

・タンゴの女子PP
ボール挟み訓練の成果もあってか
前回のガニ股問題は改善されてきました
今度は頭の位置が気になります
顔が右向いたときに頭が突っ込まないように!



先生による金曜日社交ダンス部活レポートラテン


グループ中級ルンバとチャチャチャを踊り込み

男性陣に
ステップを一歩やる毎
『ここにいます!』『ここにいる!』
と言いながらシャドーをやってもらいました
冗談半分のように思ったかもしれませんが
大真面目です。とても大事なことです。

みんな歩幅大きく移動しようとしすぎて
床にまっすぐじゃない
強く立てていない状態で踊っています
その場からいなくなってしまうような踊り方だと
見ていて存在感がありません
移動量を大きくしようとするのではなく
“そこにいる”
“そこに強く立つ”ことを目標に踊りましょう

基礎練習の前進ウォークの時から
出る脚の膝が後ろに使われて膝下が振れた位置
にステップしてください
それ以上出ると大きく出すぎです


女子のホッキースティックについて
ほとんどの社交ダンスの基本ステップは大まかに言って
・前進後退ウォーク
・ターン
・踏みかえ
の組み合わせで構成されています
ホッキースティックもその組み合わせで踊らないと
ゴロゴロ回って見えてしまいます
指摘した後はちゃんと
踏みかえとウォークとターンに見えたので
その踊り方を忘れないようにしてください

中級や上級の人も
今一度初級のステップを見直してみると良いです(足型ではなく踊り方を)
しっくりこないところや疑問点はどんどん先生に聞いてください
きっと新たな発見がありますよ



先生による金曜日社交ダンス部活レポートスタンダード


今回はグループ中級ワルツとタンゴを踊り込み

・ワルツのスローアウェイオーバースウェイ
男女共、後ろ足に体重が乗ってしまい
コントラチェックとごちゃ混ぜのような?妙な事になっていました
女子の左足の方向も
横になってたり交差するほど回ってしまったり…
ひととおり直しましたが
一体何故そんなことになるのか
原因を探らねばなりません
次回、みんなで考えてみましょう

お手本となる写真を載せておきます
女子の後ろ足はLOD方向(教室でいつもの場所からやるときは窓の方向)へ
足首が綺麗に伸びるように!
201212_3013.JPG


・タンゴのPP(プロムナードポジション)
前足の膝が外を向いて“がに股”になっている人が多かったです
膝が開いてしまう人は
腿でボールを挟む感覚で練習して体に染み込ませましょう
(教室にピンクとブルーのボールが用意してあります)

ひとまず形は直しましたが
がに股になってしまう原因も様々
これも原因究明の必要ありです

もう一点
今年のクラブ開始当初から
傘を使っての練習でお互い“左にいる”組み方を学んできました
その練習の意味をよく考えてPPの時も活かしてほしいです
正しい位置で組まないと絶対にうまく踊れません


今回良かった点は全体的に女子の姿勢・ホールドが良くなったこと!
以前は身体が左に折れて
右手がとんでもなく高いところにありましたが改善されてきました。
男子はまだまだ!
すでに社交ダンスのヒントはたくさん与えてあるので
首が伸びて肩が降りて肘が上がるよう研究を続けてください



女子部員の社交ダンス部活


教室のクラブの社交ダンス タンゴ hs女子版

【要点】

・踏み出した際に一歩一歩を刻むのではなく、伸びやかに大きく進む。
しかし態勢が低くなったり、上半身のふらつきや前後の動きには注意をする。

・PPに組んだときは男女の境界線を意識して超えないよう、タンゴでもワルツで傘の練習をした時の距離感を思い出す。

例:お教室にあるCDジャケット

・コントラチェックに入る前は男女お互いに体を細く内側にひねる。
その後、女性は男性を引っ張らずに高い位置で態勢をキープして、両足で「人」をつくる。
男性は女性を支配するような勢いで堂々とかっこよく。


【感想】

伸びやかに一歩一歩を踏み出すことを意識したところ、フロアをいっぱい使って踊ることができて気持ちよかったです。
しかし、組むと思うようには行かないので練習あるのみですね。。。

また、先生が大会など大人数で踊っていても、進む方向を示せる上手な方は自然と周りで踊ってる人が避けてくれるとおっしゃっていました。

ふと考えると日常生活でも確かにそうで、しっかりと行き先を見つめて堂々と真っ直ぐ歩くと人混みでも周りの人は避けてくれます。

少し余談でしたが、今回も楽しかったです!



部活2軍後編


Kmの社交ダンス部活後半です


【4. ステップの練習】
最初はシャドーで中級ステップを行い、
それを見た先生から、男女に分けて平均的に出来てない部分や
注意すべき点を指摘してくという流れでした。


女性はカウントの4&の際に先程のボールを踏み込んでく事。
男性はオープンヒップツイストの際に両足とも爪先で立つ事。


この2点を意識して実際に組み込みながら
中級ステップをおさらいしてく流れでした。

【5. まとめ&感想】
部活はグループレッスンでの限られた時間内で、どうしても
拾いきれない部分や間違えて覚えて変な癖が
身に付いてしまってるのを正してける数少ない機会だと思います。


私はコツを掴むのが苦手なのか要領が悪いのかなんだかわからないですが、
周りと比べて覚えたり、成長速度とかが遅いのかなーといつも気になってるので
今回のように課題別に構成を分けて、ひとつひとつを丁寧に
指摘いただけるという流れは本当にありがたかったです。

スケジュール確認したところ6月の部活の有無は5月の参加率で
様子見との事らしいので、消滅しないで欲しいなと願うばかりです。



部活2軍前編


中級のkm君の社交ダンス部活レポです。
詳しいレポなので2回に分けて載せますので、皆さんもよく読み込んでください


以下、ラテンです。
5月7日の部活の流れをざっくりまとめました、


1. 立ち姿の姿勢を保つ
2. クカラチャのチャチャ版
3. シャッセとロックはお友達♪
4. ステップの練習
5. まとめ&感想


段落ごとの詳細は以下の通りです。
それぞれのメニューの練習内容と
ばくっとした感想を書いてます。


【1. 立ち姿の姿勢を保つ】
肋骨の出っ張りは爪先と同じ位置に合わせ、尾骶骨は踵に合わせる。
教室内の鏡を横目で見て、これをやるだけで
背筋や動きがだいぶ変化して見えました。
踊ってる間ずっと維持し続けるのに慣れるのが課題です。


【2. クカラチャのチャチャ版】
ルンバとは異なり曲のテンポが速いので、
しっかり重心をかけようとすると全く追いつけませんでした。
先生曰く「チャチャは先読み!」なんて標語があるらしく、
全部きっちりやろうとすると間に合いません。


入りの段階でクカラチャを始めつつ歩幅は細かくとアドバイスを受けました。
徐々にスピードを上げて慣らしてくのが上達への近道なのでしょうか。

腕の振りは無理に全部やらなくていいみたいです。
実はこの辺、ルンバでの腕の振りはチャチャだとどうなるのかが
正直モヤっとしてたので今回お話を聞けてスッキリしました。

【3. シャッセとロックはお友達♪】
前回に引き続きシャッセの練習です。
進行方向とは別の軸足のボール(爪先と土踏まずの足底の部分)を
踏み込みながらペアで移動してく練習です。


今回はそれにロックも交えながら進められました。
曰く、この2つは必ずと言っていい程セットで
出てくるケースが多い為、このような標語があるのだとかないのだか。


少し慣れてきたあたりで、クカラチャに手の振りを加えていけば
勢いもつくので徐々に良くなってくのでは?と思いました。


以下次号



1軍ラテンレポート


3月26日のダンスクラブのレポートを提出いたします

よろしくお願い致します


ーーー
3月最後の一軍のラテンレッスンは、前半はルンバ、後半がサンバでしたが、ルンバの基礎練に多くの時間を割きました


今回のポイントは、ルンバウォークの前進・後退における重心移動で、鏡に図解していただきました(画像…載せられますか)

◆動く点Pを意識する


前進して体重移動したときを起点として、股下から足の付け根を取り囲む線(俗にいうパンティライン)を外旋するように動く点Pを意識しながらクカラチャをすると、点Pは体の中心部分である股下を通って、足の付根に沿って体の外側へ向かうのですが、この点Pに連動して自然にローテーショナルが行われるのが理想とのことです


後退の場合は、点Pが骨盤の周りを一周する前に反対の足が後ろに伸びて後退の準備を始めるため、前進のときとは違いヒップが大きく横に張り出すことはないものの、原理は同じです


言葉で書くのが難しい上に、記憶が薄れかけているので分かりにくくてゴメンナサイ



社交ダンス部活レポ ラテン 


◆未だ全貌が見えないサンバの部活ルーティン


外中、外中と2回ずつチャチャチャ・ロック
ボタフォゴ×4回
男子は後ろへ一歩引き、女子は前進しターンして男子と向かい合ったらそのままプロムナードランへ


この先はまだ教わっていませんが、練習時間のサンバの比率が上がっていくにつれて解明されると思います(4月9日の段階では進展なしでしたが)


楽しみにしましょう!



1軍部活レポート


いつもお世話になっております
3/26(金)部活スタンダードのレポートです


-やったこと-
☆股関節のストレッチ
・ぐるぐる回す
・足を肩幅くらいに開いて膝を曲げ中腰の状態で、まず股関節と膝を外に引き延ばす
次に足と股関節を引き伸ばして股関節をよく入れ込む

☆前進、後退、横、回転(前後とクロス)の練習とBOX練習
・回転の動きをきちんと使った前進を意識する
 →一歩前進した足を軸にして、軸足は後、その逆は大きく振り出す。振り出して回転して体が開いた時星(スター)になる…形が、気持ちも?


☆部活のワルツルーティーン
予備歩
ナチュラルスピンターン(123,123)
リバースターン後半(123)
ライトシャッセ(12&3)
アウトサイドチェンジ(123)
ナチュラルスピンターン(123,123)
リバースターン後半,前半(123,123)
ベーシックウィーブ(123,123)
ナチュラルターン(123)
✴︎最初のナチュラルスピンターンの注意
男性→前半部分は女性の右腕を3等分した真ん中に自分の背骨が進むようにするとぶつからない
そこから基礎練習の回転を活かして星になる
女性→後半部分の一歩目の右足前進でしっかりとその足を軸にして左半身を大きく振り出して星になる


☆ホールドの確認
左右の腕をラジオ体操の最初の動きのように上にあげたところで止めて肩を下げた状態で女子ラインを作る
 ✴︎肘は高め、でも肩は上げない。
 ✴︎腕のラインが弓なりになるようにする


☆背中で回転する練習
男女で組んでお互いがいけるところまでその場で回転をしていく
 ✴︎背中で回転をするとどこまでも回転できる!
 ✴︎体の前で回転をすると相手はバランスが取れなくなるのでケンカが起きる…

☆ワルツのスイングがスイングしてない問題
ワルツスイングダンス
スイングは軌道がある
その軌道の行き先に対してもっと繊細な意識が必要。特に後退の時足と一緒に体が後ろにドスっと乗ってしまうことが問題
そうしてしまうとそこで止まって壁になってしまう
男女ともに後退が邪魔ということ

          ↓つまり
いつもの後退の基礎練習から、上半身が後退する足に引っ張られないように意識して練習することが必要

☆スローフォックストロットの前進と後退
✴︎前進→軸足をピンにして回転するけど回っちゃダメ
イメージは前後
足首も使うこと

✴︎後退→女性はフットワークTHがちゃんとできるようにする


-感想-
女子ラインがすぐに崩れるのでもっと意識したいと思った
特に今回の部活で肘がすぐ下がってくることに気づけたので普段のレッスンから気をつけたい
レポートで文字にするとダンスって難しいなぁと思った



部活2軍 ラテンレポート


お世話になります、表記の件、先日の部活のレポートをお送りします。よろしくお願いいたします。

■クカラチャ練習
・くるぶし、骨盤、胸が一直線になるように立つ前に体が傾いている
・常に体重を下にかけて、肩が上がらず、首が伸びているようにする
※ワンステップごとに修正して正しく立ち直すくらいの心構えを持ってやる
・体重が乗り切って、逆の足も伸び切ってから初めてクカラチャに入る
※意識してやると、筋トレしているくらいの負荷が下半身全体にかかる
・クカラチャをするときは臀部ではなく、太腿で骨盤を回すようにする


■ターン練習
・上記同様体重が片方の足に乗り切ってからターンの動作に入る
・体重が乗っているサイドでクカラチャしながら、逆足の太ももは伸ばし切って回る
・この時、体重は下にかかっているので、自然と股裂きしているレベルの負荷ががかる


■初級ステップ練習
 曲のスピードは遅くし、上記2点を意識しながら初級ステップの踊り込みを行った。特にターンについて今回は重点的に練習し、男性はハンド・トゥー・ハンド、スポットターン、女性は更にアレマーナのステップについて繰り返し踊り込んだ。
 特にスポットターンでは、ターンをした後すぐにクカラチャしながら90度の方向転換をする必要があり、動きが複雑なため姿勢が崩れがちになり、難易度が高く感じられた。


今回もご指導いただきましてありがとうございました。引き続きもっと上手くなれるように練習していきたいです。



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


部活2軍 スタンダードレポート

お世話になっております。中級のHaです。

昨日はご指導ありがとうございました。

————————————————-
部活二軍 スタンダードレポート


部活二軍スタンダード「ワルツ」三週目のレポートです。
今回は以下の流れで練習を行いました。


①いつもの基礎練習
②2人ペアで後ろで回転するイメージをつかむ練習
③部活オリジナルルーティン


①いつもの基礎練習
日頃のグループレッスンでも行なっている前進、後退、横のステップ等の反復練習やボックスを行いました。

✳︎教わったポイント✳︎
1.1よりは2で大きく動くように
1で大きく出ようと動いてしまいがちですが、1よりも2で大きく動くことを意識!


2.3で両足の踵を極端に地面につけない
  3で両足の踵をトンと地面につくと動作がブツ切りに見えてしまう...


3の時に片足は次のステップへの予備動作を行う。ステップ毎に止まらずに次のステップへのつなぎを意識!


② 2人ペアで後ろで回転するイメージをつかむ練習
2人でペアになりスクエアに組んで足を固定したまま、2人交互に上半身&腰を左右に回転させる練習を行いました。


この練習で大切なことは、背中や腰といった「後ろ」を使った回転を意識すること。肩だけを使って前で回ってしまうとパートナーのバランスが崩れてしまいます...


正解の「後ろ」と不正解の前両方の回転をやってみることにより違いを理解し、正しい体の使い方を学びました。


③部活オリジナルルーティン
男性/女性それぞれのステップの復習、個人/ペアでの踊り込みを行いました。
途中からは部活お馴染みの傘が登場し、ペアで肩に乗せて落とさない、動かさない様に踊り込みです。


上半身の安定感やパートナーとの距離/位置感等を意識しながら踊ることが大切です。

✳︎教わったポイント✳︎
1.男性の構え
男性の頭の向きは左方向(10:30-11:00くらいの向き)をしっかりと見る。首の横にペットボトルが置いてあるイメージで。正面は基本的に見ない!
左手は顔と同じくらいくらいの高さて肘を曲げる。


2.女子ライン
女性は思っているより体全体を曲げてていないとのこと。あまり意識的に曲げ過ぎず、女子ラインの立ち姿を意識。
ここは図解で説明していただきました。


3.ステップの意識をしっかり
ステップの時、つま先が先か踵が先かをしっかり意識し、正しいステップを踏むこと。
基本は踵から踏み出すが、3で踵を上げた後の次の1はつま先から踏み出す。


今回も丁寧なご指導ありがとうございました!引き続きよろしくお願い致します。
————————————————-


以上、よろしくお願い致します。



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


部活2軍 スタンダードレポート

スタンダード「ワルツ」


【練習内容】
部活1週目と同様スタンダードはワルツの練習を行いました。
①動作の基礎練習
②部活オリジナルルーティーン習得&躍り込み


①動作の基礎
【ポイント】
1.前進・後退・横
実施内容は基本的に前回と同じですが、今回重要な点は
常に上へ上へと意識して、前進、後退をすることです。
これを意識しないと、足を開いたときに
どんどん体が沈んでいってしまいます。
ちょうど鉄棒の逆上がりをするときのように
一歩一歩動くときは常に上へ上へと意識して動く必要があります。


②部活オリジナルルーティーン習得
【ステップの順番】
予備歩(3)
ナチュラルスピンターン(123 123)
リバースターン(123)
シャッセトゥライト(12&3)
アウトサイドチェンジ(123)
ナチュラルスピンターン(123 123)
リバースターン(123 123)
ベーシックウィーブ(123 123)
ナチュラルターン(123)


【今回注意すべき重要なポイント】
今回のオリジナルルティーンでの重要なポイントは下記です。


1.「Watch him or her」
 先生が世界チャンピオンから2つ教わったことの一つです。
 スタンダードの組み方は、
 ラテンのように男女が見つめ合うことはなく、
 常に斜め方向を向いています。
 ではどのように相手を見続けるかというと、
 胸に目がついていると思って
 その目で常に相手を見続けること。
 こうすることで、非常にきれいな形で
 踊ることができます。
 

 筆者も実際にやってみましたが
 この胸の目で見続ける体勢というのは
 結構しんどく、また踊っているうちに
 崩れてきがちです。
 ここが組み方をキープする難しさであり、
 日頃から「Watch him or her」を
 意識しなくてはと感じました。

 
2.組んだときの位置関係
 前回と同等、肩に傘を載せて男女で組んで踊りました。
 ここで意識する点は、男女が半身ずれた位置関係で踊るということで、
 傘が落ちたり、動くことがないように相手との位置感を
 意識して踊りました、
 

以上です。
本日教えていただいたことを復習し、次回の部活に繋げます。
宜しくお願いいたします。



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


部活2軍 ラテンレポート

◾️ラテン(ルンバ)


・クカラチャ
体重移動し、送り出した後に肋と肩でさらに押し込むイメージを持って行う。
腰を自分で回すイメージではなく、かかとも含め足の裏全体の体重移動と押し込むイメージが出来れば、自然に美しいヒップラインになる。


・ベーシックルンバのステップ
↓簡略化したステップのイメージ
1:左足前進
&:右足に体重移動(後退)
2:左足を横に出す
&:左足に体重移動(横)
3:右足後退
&:左足に体重移動(前進)
4:右足を横に出す
&:右足に体重移動
※この流れの繰り返し
※逆足も行う
この時も、前後の運動もあるがクカラチャと肋で押し込む意識を持って行うこと。
床に対してテンションが常にかかっているイメージ。


・ウォーク(前進&後退)
足は、大きく分けるとトウ(T)ヒール(H)ボール(B)の部分がある。
ウォークの際はボール⇨ヒール⇨ボールの流れて体重がかかる。(BHB)
後退の際は、特に送り足を意識して、すぐ後ろ側の足に乗らないことを心がける。


・初級ルンバの踊り込み
エンドカウントを一歩一歩意識して、その都度体重移動を行いしっかりと踏み込む。
これを意識し、しっかりと行えれば、ニューヨークの際は一歩でた後に体重移動が起こり、踏み込めるのでシルエットが教室の入り口にあるデザインとなる。


初回の注意点に加えて、上記のことも出来るように、日々のレッスンで意識していきたいと思います。
本日も遅くの時間までご指導頂きありがとうございました。



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


部員レポート2021スタンダード

本日はありがとうございました。
スタンダードのまとめをお送りいたします。
 

2021/01/15
スタンダード「ワルツ」


【トピックス】
①ボックス
②部活オリジナルルーティーン習得(PPがない)


①ボックス
【注意点】
1.前進・後退
→背中から後ろ脚の踵まで繋がっているように。
2.横
→軸足でしっかりと送り出すこと。
3.回転
→くるぶしと首の付け根を軸にする。
 実際にボックスをするときは、一回一回「回転」を意識すること。


②部活オリジナルルーティーン習得
【ステップの順番】
予備歩(3)
ナチュラルスピンターン(123 123)
リバースターン(123)
シャッセトゥライト(12&3)
アウトサイドチェンジ(123)
ナチュラルスピンターン(123 123)
リバースターン(123 123)
ベーシックウィーブ(123 123)
ナチュラルターン(123)
【注意点】
1.男性女性ともに、後ろ側も見えているかのような姿勢で踊る。
→姿勢の綺麗さ、踊りのダイナミックさに繋がる。
2.①の注意点を意識する。
3.半身ずれたまま踊る。
→実際に組み、男性女性の右肩に傘を乗せたまま踊った。
 ポジションも気をつけつつ、相手の動きを常に意識すること。


以上です。
本日教えていただいたことを復習し、次回の部活に繋げます。
宜しくお願いいたします。



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


部員レポート2021ラテン

ダンスクラブ2021年1月15日ラテンパート(ルンバ)


踵の使い方
ラテンでは爪先に意識が行きがちだが、踵の使い方も重要。


1. 軸足の踵に体重を載せる(あばらを載せるイメージ)
2. しっかり強く載せて行く(太腿も外に捻るイメージ)と、踵がめくれてくる(上がる)
3. そのまま上がって反対の足(1と2の間に動いていた)に体重移動する


注意点: 骨盤は、この動作の結果として(リアクション)動くべきであり、骨盤を動かそうとして動かすべきではない。

エンダ(&a)


ビート(カウントする数字部分)では足を次の場所に置き、ビートとビートの間に、半分の「&」のタイミングで体重をその脚の上に載せ、3/4の「a」のタイミングでクカラチャを行う。


&-体重を載せる
a-クカラチャ
2-足を置く
&-体重を載せる
a-クカラチャ
3-足を置く(反対の)
&-体重を載せる
a-クカラチャ
4-足を置く
1-体重をゆっくり移動
&-体重を載せ終わる
a-クカラチャ


エンダリード


男性が手でリードをする時、ビートのタイミングではなく、その前のエンダのタイミングでリードする。


女性はその時まで、次に何をするのか(例:どっちに回るのか)わからないため、ビートと同時では間に合わない。

部活レポート ボールルーム

先週から班別のクラブ練習が始まりました。A班のスタンダード・レッスンのレポートは《♦のA》がお届けします。


※くじ引きの結果で、年功序列や50音順などではありません。


◆今回の練習のポイント
ボックス練習:個人のスウィングを確立する
ステップ練習:ペアでスウィングを共有する


◆スウィングの確立
(1)前進のとき、脚は前後に開く。
蹴り脚は後ろへ伸びていく。体の軸が前に飛び出していくことがないように。


(2)踏み出す脚は移動したい距離の6割くらいの位置に踵を接地し、踏み込んだときに膝がロックする


(3)前膝ロック時に蹴り脚は爪先立ちになって膝が伸びる


(4)前膝に太腿が乗り、重心が前足に移るとともに蹴り足を引き付けて両足を揃える


(5)立ち上がりながら蹴り足を振って前方へ着地させる


クローズド・チェンジの場合は(5)で振った足の着地位置は真横になる。


ターンする場合は、(2)で踏み出す足の爪先を15度回転方向に開いて着地し、蹴り足を引き付けるときに前足を軸に肩→上体→腰→太腿→膝→足の順に連動させて90度回転する。


はじめは一つひとつ分解して動作を覚え、最終的に3ステップを一動作で行い、一連の動作の中でスウィング(沈みこみ→太腿で立ち上がり→足首でライズ→降りる)ところまで反復練習しました。


【ここでS君から質問】
「クローズド・チェンジがとてもやりづらくなりましたが、僕がやり方を間違えているんでしょうか?」


【校長先生の回答】
「よく気がついたね。上手になったらクローズド・チェンジはできなくなります」


スウィング動作中に勢いを殺して真横に足を出すクローズド・チェンジは、まともにやろうとすると膝を傷めるので、上級者は少し角度をつけて斜めに着地させるとのことです。


実は私もずっとやりにくさを感じてきたんですが、疑問を口にすることもなく過ごしてきました(S君に感謝!)


◆スウィングを共有する
個々に自立してスウィングできるようになったところで、初級ステップの練習に。


校長先生からの指導はただ1点「二人でスウィングを共有しなさい」。


振り子の揺れの周期は振り幅に関係なく一定(=振り子の等時性)だから、ペアの体格差に関係なくスウィングにかかる時間は一定になります。


リーダーのスウィングをパートナーが感じ取り、二人が同調して踊るということですね。


当たり前のことと思いがちだけれども、自分のスウィングができていて、はじめてペアで踊れるということが体感できました。


個人的に苦手意識があったワルツが、大きく変貌する手応えを得たレッスンでした。



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


部活レポート ラテン

銀座ダンスクラブ 部活前半時間ラテンのレポートです。

◼練習メニュー
・クカラチャ
・前進ウォーク
・後退ウォーク
・回転×2種類
・オリジナルステップ練
・ペアワーク(上級→中級に指導)
・ルンバ初級ステップで実践(最後は前進・後退など発声付き)


ルンバウォークの際「体重をかける」「腕を伸ばす」ことについてあらためて解釈を教えていただきました


◼体重をかけるとは
鉄棒に乗って腕で体を持ち上げるようなイメージ
地面に対し体重をかけても身長は変わらない(むしろ数cm高くなるくらい!)


◼腕を伸ばすとは
腕を伸ばそうとして体がその向きに傾いてしまったり肩が動いてしまうと、それは伸びているのではなく移動してしまっている
腕の付け根(肩まわり)と腕を離すようなイメージ


感想:
初級ステップ実践の際、先生から全体に対し少しずつ良くなっているという旨のお褒めの言葉をいただきました。
先生オリジナルステップ練習で、1つ1つのステップを意識して踊ることを繰り返してきたことで、1人で踊る際のふらつきや身体のブレが改善されてきているのかなと感じました。
普段の練習から教えていただいたポイントを意識して、クラブが終わるまでに大きく成長出来るよう頑張りたいと思います。



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


1軍男子部活レポート

一軍部活、スタンダードのレポートを提出させて頂ききます。
■メニュー
1.ボックス練習
1.1.前進
1.2.後退
1.3.横
1.4.回転
2.スローフォックストロット
2.1.前進
2.1.1.フェザーステップ
2.1.2.スリーステップ
2.1.3.フェザー・スリー繰り返し
2.2.後退
2.2.1.フェザーステップ
2.2.2.スリーステップ
2.2.3.フェザー・スリー繰り返し
2.3.上級フィガー練習
2.3.1.フェザーステップ
2.3.2.リバースターン&フェザーフィニッシュ
2.3.3.スリーステップ
2.3.4.ナチュラルターン
2.3.5.クローズドインピタス

■ポイントなど
1.ボックス練習
本日は全体的に腰を意識したやり方、と股裂
1.1.前進
腰を後ろに残しムービングフットを伸ばす意識
1.3.横
サポーティングフットにしっかり乗ったままムービングフットをー伸ばす
骨盤はムービングフット側が下がる(脚に引っ張られるイメージ?)
ライズの時もこの傾きとなり脚が引き寄せられる
1.4.回転
骨盤は固定したまま上半身だけで回転の動作
からの、ちょっとずつ下半身を付けていった(ショルダーリード意識?
回転、でゃなく半身がそれぞれ前進後退する意識

2.スローフォックストロット
最初に先生に、ふわっとしていたSQQ(4拍)のビートバリュー的なものを
質問させていただいた。
1:Sのヒールが着
&:体が送られ足全体が着き膝が進む
2:膝がボールの上まで来る
&:ライズしながら次に向けて動いていく
3:第1Qの着地
&:両脚がまとまる
4:第2Qの着地
&:両脚がまとまる
簡単にいうとSはボックス練習の前進を倍の時間をかけてやるだけ
2.1.前進
2.1.1.フェザーステップ
第1Qの腰を少し外に逃すと第2Qが出しやすい
2.1.3.フェザー・スリー繰り返し
脚腰などを駆使して頭がぴょこぴょこしないように
2.2.後退
同様に頭ピョコピョコしないように
男女のフットワークの違いを意識してボディコンタクトが上下にずれないように
2.2.1.フェザーステップ
2.2.2.スリーステップ
2.2.3.フェザー・スリー繰り返し
2.3.上級フィガー練習
きちんと進みましょう
2.3.2.リバースターン&フェザーフィニッシュ
2.3.4.ナチュラルターン
ワルツと違い女性が1歩目ヒールターンなので
男性は同じようにドライブしてはダメ
Sの足でライズしながら留まり、次を踏む

■感想
個人的課題ですが、最近は中間バランスの瞬間を意識して
踊りの中できちんとあの形を出せるよう思考錯誤しています。
(全然できてませんが)
またボックス練習でも、パートナーがいると仮定し
またナチュラル/リバースや内回り/外回りの違いを踊りわけられるよう
色々やらせていただいております。
コツコツ、一つ一つ、出来るように頑張ってまいりたいと思いますので
今後ともよろしくご指導お願いいたします。



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


2軍部活女子レポート

4月2軍部活スタンダードのレポートです。

●練習メニュー
1. ボックス練習
前進、後退、横、回転の練習
2. ペア練習
中級ステップを応用してPPの練習

●内容
1. ボックス練習
・細い通路を通るような気持ちで立つ

[前進]
・前に出した足にすぐのらない
 後ろから押される力に抵抗するように
[後退]
・(正しくやると)ヒールが床を擦る音がする
[横]
・(正しくやると)かかとから足が寄せられる
 # いきなり足先が揃うわけではない
[回転]
・右身頃と左身頃が前後に入れ替わるイメージでやる

2. ペア練習
[テーマ]プロムナード・ポジション
[ステップ]
 予備歩
 ナチュラルターン
 オープンインピタス
 プロムナードシャッセ
 オープンテレマーク
 クイックオープンリバース 
[詳細]
・PPの時は
- 相手のそばに立つ
- 二人の位置関係に注意する
  # 女性は男性より前に出ない
- 前の足にのる
- 前の足はかかとをあげる
・自分の体重を利用して進む
・テレマークの女子ヒールターンが遅れないように
 しっかりまわる

●感想
普段よくやっているはずのPPですが
改めて意識してみると位置の取り方など
きちんとできていないのを実感しました。
普段の練習時からちゃんと意識して実践するようにしたいです。



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


2軍男子部活レポート


2軍 レポートをお送りします。

■本日の内容

・クカラチャ、フリーアーム

・ルンバウォーク前進、後退

・チャチャウォーク前進、後退、横

→本年、部活初のチャチャチャ。

■チャチャチャのポイント

・サイドリードの長さ 前進(a4a&a1&)後退(4a&a)

・ウォークの際、後ろの足の踵を上げ、ヒップ(骨盤)を上げる

・足をかけるとき、前にかけるときも、後ろにかけるときも形は同じになる

■大事なポイント

「パンツのゴムを胸の高さまで引き上げた状態でウォークする(意識で)」

ウォークの際に、頭の位置が下がる。ウォークの際、骨盤の部分だけをぐにゃぐにゃしているだけとの指摘。改善には胸から下全体でウォークする意識で。非常に分かりやすく、意識しやすい表現。

■その他

先生にレッスンに中に姿勢の矯正を受け、一瞬、【素敵】な姿勢になった!?私ですが、先生が離れた瞬間に【残念】な姿勢に戻ってしまった。

自分自身が良いと思っていた姿勢が良い姿勢ではない。

自分目線だけではなく、他人からの意見を積極的に求め、改善していく必要があると痛感しました。

部活は本当に楽しい。更に成長できる様、取り組みます。



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


3軍部活女子レポート

🌸女子ラインの作り方🌸

🍀①胸を前に出して、まるで反っているように見えるようにきちんとカーブを描きます。(プロのように頭がひっくり返るような踊り方は、途端に身体能力が落ちるので我々はできません。)

🍀②左を向きます。胸もちょっとだけ左を向きます。(あごは引くこと。首の後ろの筒は真っ直ぐのまま。)

🍀③左に乗ります。(常に男性の左側にいるように。)

🍀④上がってしまった右肩を下げるます。(掻き毟られるように。平行になった時右肩下がってるくらいが正解。)

女性は視える世界が違うので、男性がしっかり踊ってくださると安心です。


🌸コンタクトポイント5点🌸

🍀①男性左手と女性右手
🍀②男性右手と女性背中
🍀③男性の上腕二頭筋と女性の左手
🍀④男性右手首と女性の二の腕つけ根(脇下)
🍀⑤男性右ボディと女性右ボディ

初級〜中級初期では習わないので、3軍部活としては初めて!
ボディのコンタクトに挑戦しました。
今まではボディが離れた別々の踊りで良しとされていましたが、やってみると、離れてることが逆に踊りにくいように感じられました。
近づくと、男性が次に何を指示したいのかがよく分かります!

🍀ボディのコンタクトポイントは、目に入れるコンタクトレンズのように、瞬きをすると一緒に動くような、動きをイメージ(校長の名誉のために言いますがオヤジギャグではありません!)
🍀窮屈なのは当たり前、それがスタンダード!!

🌸足首の使い方🌸
骨盤を立てたまま足首を上げ下げし、体重をコントロールする練習は、鍛えても鍛えすぎることはないとのこと。

🌸前進ムーンウォーク🌸
前進した時、ちゃんとかかとに乗っていること。前に体重をかけすぎると次のステップに繋がらないです。
先生はジョニーウォーカーのラベルの形してました!

しっかりかかとに乗らなければならないので、安いシューズだと女性のヒール折れます…。

終わり



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


3軍部活男子レポート

本日の先生の指導点です。

1.ルンバはマッスルダンス(`・ω・´)!
2.手の握り方はDSで
3.後退ルンバは足の付け根のラインが上がらないように気をつける。
4.ニューヨークの手は捻り上げる。手の先までしっかり踊る。
5.まるっと組んだ後、回転する時はしっかりと足を解いて着く。
6.男子はリードをするのはおこがましい。まずはしっかりと自分が踊る!

以上です。

【個人感想】~馬とダンス~

過去にやっていた部活や趣味とダンスには共通点を感じる方も多いのではないでしょうか。

馬とダンスに通じるものがあります。
競馬をしない人でもディープインパクト、オグリキャップ、ナリタブライアの名前は、一度くらいは聞いたことがあるはずです。じゃあ、騎手は?と聞かれると、武豊…くらい?つまり、競馬は馬が主役。
馬にも性格があり、素直な子、おとなしい子、気の弱い子、忖度する子、反対に全く言うことを聞かない反抗的ないわゆる『じゃじゃ馬』がいます。(個人的にはじゃじゃ馬が好きです^ ^)
しかし、どんな馬でも共通しているのは乗り手は馬の邪魔をしないこと。馬の動きを邪魔せず、静かに乗って適切な指示を出すのが騎手の仕事です。

上記の先生の指導の6番目はまさにそれ。社交ダンスは女性が主役。男子は女性の邪魔をしない。リードなんておこがましい。ペアで上手く踊れないのは女性のせいではなく、男子が踊れていないからです。
3軍男子はまずはしっかりと自分が踊れるようなり、女性の邪魔にならないように頑張っていきましょう!

※馬と女性は例えです。決してじゃじゃ馬だとは思っていませんのでご了承下さいm(_ _)m



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


1軍男子部活レポート

銀座クラブ1軍男子スタンダード(スローフォックストロット)のレッスン・レポートをお送りします。

■メニュー


1.基礎練
・ワルツ ボックス
・フェザーステップ(前進)
・スリーステップ(前進)
・フェザーステップ(後退)
・スリーステップ(後退)
以上の反復練習


2.シャドー練
教室入口側から窓側に向かって片道で前進、後退を反復。


3.ペア練
男女向かい合って互いの両肩に手を置いて組み、往路で前進、復路で後退の繰り返し。一往復ごとにペアは交代。男女同数のため、ペアが一巡した女子は一回シャドーを挟む。


途中から通常のホールドに変えて時間まで繰り返し、最後にボックス練を1セット行い終了。


■レッスンのポイント


・フェザーステップ(前進)
(右足から)ヒール トゥ→トゥ→トゥ


・スリーステップ(前進)
(左足から)ヒール→ヒール トゥ→トゥ


スローはワルツのようにスイングしないで、ヒールからトゥに乗り上げたときの高さのまま交互に足を運んでいく。


また、ヒールからトゥに踏み込む段階で加速し、トゥ→トゥ(クイック×2)で減速することで動きに抑揚が生まれる。このリズムをつかめば「スローらしさ」が出せるようになる。


◆女子ラインの作り方(おまけ)


(1)コンタクト・ポイント(胸)を上に引き上げる


(2)軸足(左)に重心をかけ、左を向く。顔だけでなく胸もやや左に向ける


(3)左半身を弓なりに反らす


(4)(3)で上がった右肩を下げる


スローのホールドもスタンダードの基本通り。美しい女子ラインを作り、キープすることを忘れずに。


4月の上級レッスンのスロー・フォックストロットにつなげていきましょう!



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


1軍女子部活レポート

★本日のレッスンのキーワード
「足首を使って体をコントロールする」


【高木先生の特別レッスン】


●練習内容
 ・前進後退ステップの練習
 ・左右ステップの練習
 ・オルタナティブベーシックムーブメント
 ・サイドステップ
 ・ウイスク
 ・足首で腰を回す(クカラチャの練習にもなる)
 
●レッスンのポイント
 ・サンバでもワルツと同じ要素がある
 ・サンバは前で膝を曲げるのですぐに前足にのってしまうがステップをした時につま先とつま先に自分の体を置くという事が大事
 ・社交ダンスの基本は体重が乗っている足を使って足と体をコントロールするそのためには足首を使わなければ体の押し出しはできない
 ・足首を使って骨盤を動かせるようになると自分の体のコントロールができるようになる
 ・上記を意識するとピョコピョコしがちであるが、上手く体で吸収するようにすれば本当のサンバのようになる


【恭子先生のレッスン】


●練習内容
 ・中級ステップ
 ・上級ステップ


●レッスンのポイント
 ・現状、足の着き方がONかOFFしかないが足首を使って徐々に着くように
 ・ボルタの際に足首をしっかり使うように
 ・着く足は乗って終わりではなく、乗ったものを送り出すまでが仕事
 ・ボタフォゴの際は臍が進行方向の斜めを向くようにする
 ・ロンデの部分はウイスクからのロンデを意識するとリズムが継続する
 ・最初のウイスクの際の手は付けた形をハッキリと表現する。意思を感じるように。
 ・最初のポーズ 
   男性→肩を上げない、手の位置は相手を含んだ自分のエリアの一番外側
   女性→ポーズは前を意識する
 ・女性はウイスクの後の回転は最後は相手をしっかり見ながらスパイラルして合流するように
 ・スイブルの部分は足が一回ずつ寄ってくるように、片方の足に乗っていくときに足首で方向を変更する
 ・スイブルはルンバウォークなので膝は伸ばす
 ・スイブルは足がだいたい自分の体の下を通っていったあたりから向き変え始める
 ・コルタ・ジャカに入る時は前の足からの流れではいる
 ・スポット・ボルタでも足首を使ってまわっていく
 ・足を横に出す時も足首を使って送り出す。到着する前に滞空時間をつくる
 ・バックロックは女性はルンバウォークなので膝は曲がらない、チェックウォークになる
 ・バックロックは男性は足を使って自分が前に出て、手も進ませる事によって女性も動く


【感想】
 本日のレッスンを受けて、自分の足と体をコントロールするという事を意識する事ができました。
 足が着地する時に段階的に着いていくという事が出来ていませんでしたが、足首で体重を
 コントロールするという事を意識・練習して厚みのあるダンスへと成長させていきたいです。
 本日、ご教示いただいたキーワードは社交ダンスを踊る上で共通の要素であると思いますので
 今後、いずれの種目においても活かしていきたいです。
 


以上です。
 

社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


2軍男子部活レポート

おつかれさまです。
銀座クラブ2軍男子スタンダード(ワルツ)のレポートを提出します。


基礎練)ワルツ ボックス 40分ほど
人数が多いので女子と男子で別れてボックス
・前進ウォークの練習
・後退ウォークの練習
後退の足を用意してひざを前に出し後退。後退した後余韻を残し静止。
・横ステップの練習
移動する足を肩幅に用意し、サポーティングフットのひざを曲げ移動着地。ひざで上がらず足首で上がること。
・回転、体の入れ替えの練習


ステップ練)中級ワルツ 40分ほど
・オープンインピタス(SSS)
スピンターンと違い男性は避けずに後退ステップ。女性はムーブメント大きめで積極的なフォロー
・クイックオープンリバースからスローアウェイオーバースウェー(SSQQ SSS)
男性3歩目で進む方向は直進方向。4歩目H T着地アウトサイド。女性はそのまま前進しポーズ。放り出す足の方向はまっすぐにし、足が内側に行かないように注意。男性は女性が前進出来るように避けること。

・他

ネックの方向、肘が下がらないように注意。
踊り出しの際は急に始めるのではなく、基礎練の動きを応用して相手に伝えること。

以上、本日もありがとうございました!



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


2軍女子部活レポート

3回目の部活、ラテンはチャチャチャに入れたらいいなという先生のお気持ちを受け止めつつ引き続きルンバを練習しました。

【クカラチャ】
「2と3と4ー1と」に合わせて横、前、後ろにステップ

・前進して左足を前にチェックした時、後ろの右足のつま先が内側に向かないよう注意する(股関節外向、かかと内向、つま先外向のため)

・ペアで手を胸の位置で合わせて練習の時はガラス板を挟むように力は100gを意識する

【ウォーク】
両手を前に円の形を作ったまま前進と後退

・水平に保ち傾かないように

・首は円の中に入らずにまっすぐ伸ばす

【ステップ】
オープンポジション→ファンポジション→アレマーナ→ロープスピン→オープニングアウト→スピンターン→オープンポジション

・女子はオープンポジションからファンポジションへ向きが変わる時、「2と3と4ー1と」の最後の「と」で向きを変える

・女子はファンポジションで開いた時、男子と繋いでる右手を伸ばしすぎると右肩甲骨も前に出てしまうので、伸ばしすぎず右肩甲骨の形を残すよう注意する

・女子はアレマーナからのロープスピンは「2と3と4ー1と」の最後の「と」で向きを変える

・オープニングアウトは男子は女子がロープスピンで回ってきたらクカラチャを234の3で早めにやると女子に次の動作が早めに伝わり、女子のオープニングアウトの前進距離が短くなる

・スピンターンの男子左手、女子右手を合わせる力は100g

・オープンポジションの繋いでる手は50gずつ(おにぎりを握る力具合)

今回ウォークの練習で円を両手で作りましたが、気付いたら片方の腕が下がってたり難しかったですが、バランスの取り方が何となくわかった気がしました。これまでグラグラ歩いてたのが部活により少しずつ良くなってきた感じがします。
しかしまだ力加減(g)がわかっていないので感覚を掴めるよう引き続き頑張ります。



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


3軍女子の部活レポート

部活レポート

基本のカウントと動作をおさらいしました。
実際のダンスに反映して踊れるよう、前半はルンバウォークと初級のステップ(ルンバ)、後半はボックス(ワルツ)を繰り返し練習しました。


【前半・ルンバ】

◆基本のカウントと動作

2&a3&a4&a1&a2&a…
数字でステップ、
&で重心乗せ、
aでクカラチャ

クカラチャは、前進後退横移動問わず、すべて前から後ろに動かす。片方の足からもう片方の足へ移動させるときは、後ろから前へ斜めに移動。(8の字に動くような形)


◆姿勢(上半身)
首後ろ伸ばし、肩は下げる。
鳩尾から下が足として、肩甲骨と足(鳩尾下)で上下から胴を締めるようなイメージ


◆初級のルーティーンで気をつけること

①ナチュラルトップ
ナチュラルトップで組んだときは、クローズドポジション。アウトサイドポジションで踊っている人がとても多い。
女性は右足を出すとき、男性の足の間に出せるようにする。

②ツイスト
オープンヒップツイスト、クローズヒップツイストのツイストを1のカウントで出ない
(特にクローズヒップツイストで注意)

ツイスト(方向転換)は2の前のクカラチャのときに行うので、…と4と1「と」2と…の「と」で行う。
(正確には1&aのaで行うが、難しいので、まずは1ではなく&a(「と」)で出られるように意識してみる。)


【後半・ワルツ】

◆姿勢の基本(女子)
胸を張り、肩は下げて、首の右側を伸ばす。
右肩と首の間に大きな岩を乗っけて、支えたまま動くイメージ

◆動作の基本
重心が乗っている方の足(サポーティングレグ)を使って踊ること。
サポーティングレグを軸に、骨盤・膝・足首を使って重心を移動しながら、ムービングレッグを押し出す。
(ムービングレッグで体を引っ張らない。)

①後ろに下がるとき
サポーティングレグの太ももの前面を使う。

椅子を使ったトレーニング:
椅子の背もたれに向かって膝を立てて、上体をまっすぐ立てて前後に倒さないように&膝が前に出ないようにしながら、お尻を少し下にさげる。(この時の姿勢が、後退のときの姿勢。)


②横移動するとき
サポーティングレッグで押す(重心を移動させる)動作で移動するためには、ムービングレグは肩幅くらいまでしか出せない。肩幅より外に出したい場合は、足がつくより先に重心を乗せながらの移動になる。


【まとめ】
基本の動作や姿勢が綺麗に正しくなることで、ダンスをする際、より音楽と調和して踊れるようになる気がしました。実戦で取り入れられるよう、日頃から意識して体に覚えさせていきたいです。


レポートおわり-----



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


第2回目 2軍男子部員の後半レポート

昨日はご指導ありがとうござました。

2軍第2回目のレポート送ります。

2軍の部活 スタンダード レポート

BOXの練習を中心に行いました。練習中で先生からご指導いただいた内容は以下の通りです。

●前進
お尻を落とさず体を前に押し出す。最後親指で押すところまで意識する。
●回転
回転する時は軸になる足を中心に回る。
●横への移動
ライズする際は足首を伸ばす。
●後退
前から押し出すイメージで移動する。
●その他
平行、菱形、PPのどの体勢かを意識しながら踊る。


基本的な動作を正しく行うことで踊りの見栄えをより良くできると思いますので基礎練習を何度も行いより綺麗に踊れるように精進したいと思います。



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


第2回目 2軍女子部員の前半レポート

銀座ダンスクラブ、2軍第2回のレポートです


<ラテン>第1回に続きルンバウォークの基礎練が中心のメニューでした。


[■]個人ワーク・クカラチャ練・後退ウォーク・前進ウォーク


★ポイント・第1回で習ったように "2-&α3-&α4-(&1)-&α2-&α3" の掛け声に合わせて数字のところでステップ、「&」で体重を乗せ「a」でクカラチャすることを意識!

・脚の向きは外内外 ・股関節~膝は外側、膝~足首は内側、足首以下は外側に向けるこのとき土踏まずを地面に向ける意識


[■]ペアワーク・手を合わせて左右ステップ・ホールドして左右ステップ・初級ステップ(ハンドトゥハンドまで)


★ポイント・個人ワーク同様 "2-&α3-&α4-(&1)-&α2-&α3" を意識。特にクカラチャのタイミングをペアで合わせる・男性は女性にリードを伝える際、手ではなく女性のお腹・腰回りに伝えるイメージ・女性がリードを受け取るにはコンタクトポイントである手の使い方も重要。男性のリードを受け取れるよう女性は自分で手を動かさない


<感想>クカラチャやルンバウォークに意識がいってしまうと男性からのリードを受け取る努力をせずに先行してしまいがちなので、個人で意識すべきポイントを意識することはもちろん、ペアワークの際にはリードを受け取ることも意識できるよう練習を重ねていきたいと思いました。



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


3軍女子活動レポートです。

クラブ3軍第2回、前半ラテンのレポートです。


★練習メニュー
・クカラチャ
・後退ウォーク
・前進ウォーク
・回転×2種類
・初級ステップで実践


★以下の3つは常にセット!
①オン(&:体重を乗せる)
②クカラチャ(a)
③フットタイミング(ステップ)
2〜&a3〜&a4〜(&1)〜&a2…
*「4〜&(a2)」は他の2歩と比べて長さが3倍だが、①〜③の間隔を延ばすのではなく、セットで移動させる。(=「4〜&」を他より長く取る)
*「①& ②a ③ステップ」が難しければ、まずは「❶クカラチャ(&) ❷ステップ」で練習する。(2&3&4(&1)&2…)


★脚の向きは外内外
・股関節〜膝=外側に向ける
・膝〜足首=内側に向ける
・足首以下=外側に向ける
*外外外だと土踏まずが天を向いてしまうからNG。土踏まずを地面に向けることを意識する。
*腕で考えるとわかりやすい!


★乗り越えない回転
*ワイパー禁止! 後ろ足が回転したのに従い、前足が付いてくる。
*回転後の形は後退ウォークが終わった後の形と同じ。


★クカラチャで骨盤は必ず前から後ろに回転する
*後退ウォークだからといって後ろ〜前にはならないので注意。

今日も色々な事を教えて頂きました!
1つを意識すると他のことへの意識がなくなってしまい、頭で理解しても実践することは難しいな、と改めて思いました。
ひとつひとつ、意識しなくても出来るように地道に練習していきたいです。



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


1軍男子部員の後半レポート

【基礎練】

前進

・後ろの足は、つま先だけが床についているところまで使う

・親指の先で床を最後まで捉えて体を前に押し出すようにする

・前の足はつま先を下にして進んでから、足首を返して踵で床につくようにする

後退

・最初に足を後ろに準備した以上に後ろの足が開いて体重が乗っていかないようにする

・足を揃えたときには、足の真ん中に体重が落ち着いているようにし、その状態から次の動きをするようにする

・床を押して上がっていくときには膝ではなく足首を使って上がる

回転

・顔は前を向いたままにし、首の下で肩が回転するようにする


【スローフォックストロット】

前進フェザーステップ

・左の足首で右に回転する動きを使って、体の左側が少し前に出た状態で1歩目を着く

・そのまま体の左側を前に振って体が右に開いた状態で2歩目を着く

・そのとき、1歩目の踵を上げる前に2歩目への動きを終わらせてから踵を上げる

・3歩目はそのまま細いままアウトサイドに出す

・体は右に捻っていくが、足は曲がらず真っ直ぐに進むようにする

・体の回転は足元からの力を使ってするようにし、腕だけを回さないようにする

・2歩目の上で上に上がらないようにする(ワルツは2歩目の上で上がって足が揃っていく)

・1歩目で体の左側を振った力で2歩目3歩目を踊るようにする

・カウントはSQQだが、歩幅は3歩とも同じくらいになるようにして、Qだからといって小さい歩幅にならないようにする

・スローは前進で進み続けることが多いが、体が前を向いたまま進むと相手にぶつかっていってしまうので、体を右や左に向けながら進んでいく

前進スリーステップ

・右の足首で左に回転する動きを少し使って、体の右側が少し前に出た状態で1歩目を着く

・2歩目もヒールから着いて着いたところからライズする

後退フェザーステップ

・左足で後退したら体の右側を後ろに開く

・1歩目はTHなので足でのライズはないが、ヒールから次のトーに向けて体が上に伸びていくようにする

・前進する側の体の向きに自分の体の向きを合わせ、相手から体が離れないようにする

後退スリーステップ

・右足で後退したら体の左側を開く

・THで後退するときはつま先が床に残らずにめくれるようにして、前から後ろに力が流れていくようにする



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


1軍女子部員の前半レポート

2019年1軍部活初回(ラテン)のレポートです。


初回の内容は、、、


1.バウンス

2.クカラチャ

3.クルザードウォーク

4.ベーシックステップ

-リバースベーシック

-ホイスク


----

1.バウンス

まずは姿勢を正してバウンスの練習をしました


注意事項は、、、


・膝は曲がるけど股関節は曲げない、お腹が曲がる

・膝を曲げた時お尻が下に落ちないように

(スクワットみたいになるのがダメと解釈しました、、、)


タイミングは、、、


1&2&3&4&


1,2,3,4では膝が伸びて高いところにいる

&では膝が曲がり低いところにいる

&で急に降りるのではなく、1から半拍使っておりる

1,2,3,4で急にあがるのではなく、&から半拍使ってあがる

高さがウェーブのようになめらかに変わる


2.クカラチャ

ウォークの前にクカラチャの説明

サンバにもクカラチャはあり、足を入れ替えるのにクカラチャを使うそうです

やることはルンバと同じで


①ステップ

体重は前足と後ろ足で五分五分

②のる

前足に体重

③クカラチャ


タイミングもルンバと同じ


1-&a2-&a3-&a4-&a


&で②のる

aで③クカラチャ

1,2,3,4で①ステップ


ただし、「②のる」はバウンスでやるので、、、


&で②のる (バウンスで膝が曲がる、足に体重がのる)

aで③クカラチャ

1,2,3,4で①ステップ (膝が伸びる、体重五分五分)


、、、となります


3.クルザードウォーク

バウンスとクカラチャをしながらぐるぐる歩きました

歩幅を大きくしていくとクルザードウォークになるそうです


注意事項は、、、


・ハイヒップポジション

体重が五分五分のまま、前の膝が曲がるのでハイヒップポジションになる

ただし!後ろでヒップが上がったからといって上体が前に倒れ込まないようにとのこと

お尻が上がるけど上体は倒れないので、結果としてお尻とあばらの距離(脇)が縮む感じになります


・腰の向き

ルンバウォークと同様、腰は斜めに保ったまま、次のステップを出していく、腰が正面を向くのは②のる(バウンス)のタイミングだけ


・ステップの瞬間の膝

バウンスは滑らかに上下するので、①ステップで膝が伸びて着地した後は、すぐに膝が曲がっていく


4.ベーシックステップ

-リバースベーシック

-ホイスク


クカラチャ、バウンスに気をつけながらステップの練習


クルザードウォークと異なり、 1--a2---3--a4---のaで短いステップが入りますが、そこの詳細はまた次回!となりました。(短いクカラチャがあるそうな)


---


部活は基礎練が沢山出来るのでわたしは大好きです!

基礎練では基本的な動きの細かな仕組みを説明していただけるので、すぐには出来るようにならなくても、どういう動きを目標にしたらよいのか、想像しやすくなる気がします。


校長先生の開会宣言のように、部活が終わったころには少し、、、じゃなくて大分上達するように頑張ります!


おしまい



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


2軍女子部員の前半レポート

---
部活に参加するようになって2年目に突入しました!
前半のルンバでは、
ルンバウォークの仕方を改めて学んだ後、
男女で手を合わせながら横移動のステップと前後移動のステップを行いました。


<ルンバウォークのポイント>
①ステップ(フットタイミング)
②乗る
③クカラチャ


2-&α3-&α4---1-&α2-&α3


2,3,4でステップ、&で乗る、αでクカラチャ、
②③①は一連の流れで行う。
一緒に踊る時は男性のαのタイミングを見逃さないように。


一歩前進して後退のところでは、
女性は若干のサイドリードを掛けながら
チェックウォーク。
その際前足と後ろ足で6:4くらいの重心で立つ。


一歩歩くだけでも少し気をつけるだけでこんなにも筋肉を使い、
見映えも変わるものなんだなと改めて思いました。
手もつけるとタイミングがずれてしまい中々上手くできないですが、毎日少しずつ頑張ります!
ありがとうございました。
---



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


2軍男子部員の後半レポート 

銀座ダンスクラブ​
2軍 1回目 スタンダード (ワルツ)​
のレポートを送付いたします。​

ワルツでは​
前半はボックスの練習​
後半はステップの練習​
を行いました。​


ボックスの練習​

【力の伝える方向】​
進む方向に力を伝えるのではなく​
渡し舟の棒を使うように力を床に伝える​

前進 体の少し後に棒をついて床を押す​
横  進む方向の逆側について床を押す​
   移動したら真下について床を押す​
後進 体の少し前に棒をついて床を押す​

【次の動作が始まるタイミング】​
つま先で立っているときを「2階」とする​
体が後ろに行かないように注意しながら踵を下ろすと「1階」​
2階から1階に下りるようにさらに膝を緩めると「地下1階」​
地下1階に着いてから次の動作が始まる​

ホイスクだけは「2階」の状態から次の動作が始まる​
他のステップは「2階」からではなく「地下1階」から次の動作を始める


ステップの練習​

初級のホイスク、シャッセ から​
中級のターニングロック、ナチュラルターンまで​

【ナチュラルターン】​
立ち位置から一歩目の延長線上に二歩目が来るように​

【スピンターン】​
一歩目にしっかりと乗って回転する​
リバースターンのように男性が動いてしまうと女性も不自然に多く動く必要がある​

【ウィーブ】​
踊り方にレベルがある​
レベル1 男性はあまり進まず女性を進ませることで女性との位置が入れ替わる​
レベル2 一歩目と二歩目はしっかり進み三歩目で回転して女性との位置を入れ替える​

【ホールド】​
いくら動いても両腕に棒を渡したときに胸と棒の距離は離れない​
女性が男性の正面ではなく少し右側にいるために、少し左胸を前に出す


ホールドや姿勢について意識をしていたものの
棒を使うことでいかに自分の姿勢が不安定であったか改めて実感できました。
また今までのウィーブは教わったどちらでもない一歩目から回転を始めていました。
部活が終わる6月ころには今より少しでも安定して正しく踊れるよう励んでまいります。



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


3軍男子部員の体験レポートです

H男子部員レポートです。

ーーーーーーーーーーーーーー

今回から初めて部活に参加しました。
練習では前半にルンバを、後半にワルツを教えていただきました。


1.ルンバ
①クカラチャ
②ルンバウォーク


クカラチャは普段のグループレッスン内でも行っていたので、ある程度の動作は頭の中で認識していたつもりでしたが、今回の部活でさらに動作を事細かく捉えていきました。
一つ目はクカラチャの体重移動で8の字を書くとき。どちらの足にも関わらず、つま先(踵)から踵(つま先)へ体重が乗るときのアクション・リアクションを意識すること。
二つ目はルンバウォークのときに、4拍子のうちどのタイミングでステップ・乗る・クカラチャを繰り返すか。1拍の0/4でステップ、2/4で乗る、3/4でクカラチャ、4/4でステップ…と繰り返すのが理想ですが、まずは1拍の0/2でステップ、1/2でクカラチャ、2/2でステップ…と繰り返すことができるよう練習しました。


2.ワルツ
①BOX
②初級ステップ


前進するときは、先に足を出して一気に前の足に体重を乗せるのではなく、後ろの足に力を加えて足と骨盤を前に出し、徐々に前の足に体重が乗るように前進する。このとき前の足の膝は曲げて、後ろの足が長く伸びていることが理想。また、後退するときは前進するときと逆の動作だが、臀部が落ちないよう気をつけること。
初級ステップでは、ウィーブで最初に動き出すときに、男性は女性を自分の前に移動させてから動き出すことを再確認しました。


今後のレッスンでも綺麗に踊ることができるよう、クカラチャ・BOX共にますます精進していきたいと思います。



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


3軍女子部員の活動レポートです。

昨年1月に入会して今回初めて銀座ダンスクラブに参加した
K女史の体験レポートです。


初めて部活に参加させて頂きました。今日は、前半ルンバ、後半ワルツでした。

◇ルンバ
①股関節を柔らかくするため、骨盤回りを柔らかくする運動。
②クカラチャ練習
③ルンバウォーク
≪ポイント≫ 
・クカラチヤは、足を閉じた状態から左に一歩ステップし、体重をのせてから、体重を右に戻し、足を閉じる。そして、乗り換えて右に一歩ステップし、反対も同じように戻す。
・クカラチャをするタイミングは、1拍の3/4の時。0/4の時にステップ、2/4でのる、3/4でクカラチャをして、4/4=0/4でステップを繰り返す。
 
初心者の私には、クカラチャの体重移動がとても難しいです。上半身、お尻、足の動きを細分化して、自宅の鏡の前で毎日練習しようと思います。


◇ワルツ
①ボックス練習 
②初級ステップ
≪ポイント≫
・ステップした足に体重をすぐにのせない。
・ホールドや腰を固めず、腰をスイングし踊ることで滑らかに踊れる。
・男女両手を合わせた状態で、BOXすることにより、双方の距離感や力加減を学んだ。
・1つ1つのステップに、きちんと上下動を行う。上下動していないのに次のステップに進まない。

1つ1つの体の使い方を頭でしっかり理解してから、繰り返し、練習しようと思います。

普段のレッスンだけでは、なかなか身に付けられない基礎の部分をしっかり時間を掛けて、詳しく教えて頂けたので、参加させて頂けてよかったです。
自宅でできる運動は、日頃から意識して練習します。ありがとうございました。

以上です。
よろしくお願いいたします。



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


部活レポート

高木先生

お疲れ様です。
2軍のIです。
こちらのメールから失礼致します。

下記の通りレポートを作成しました。
宜しくお願い致します。

↓↓↓

クラブ後半はスタンダードの練習を行いました。

先ずは基礎練習。
高木校長より1ステップごとに解説(注意事項)とステップに応じた練習をしました。

■ワルツBOX
①前進
・太もも、骨盤を前に押し出しステップする。
・背中から足まで一直線に伸びた状態になっている事が望ましい。
そしてボール全体が見えている様にする事。
・踏み込んだ際、頭の位置を上下一定に保つ様に意識すること。
(人それぞれだが、腹筋なども意識し頭の位置を落とさない様にする)

②横
・ライズは膝を上下に動かすのではなく、ヒールを上下する様にして行う事。

③後退
・準備の際に、フラット、ボール、トーの順に足を付く様にし、トーをいきなり着地させない。

④反省のポーズ
・女性はソファーの上で、反省のポーズを行い、体の使い方を学びました。
男性は、反省が足りず、固い木の床でポーズを行いました。
(・・・実際はソファーのスペースが足りなかった為ですが)

基礎練習の後は、男女組んで、初級ステップを繰り返し行いました。

■ワルツ初級ステップの練習
高木校長が女性の動きで非常に重要だと仰っていた点。
ステップの際に、先に足を出し、体を乗せていくのではなく、
男性のリードを感じ、先に体を動かし(意識)、ステップする事で
踊りがなめらかに、そして大きく見える様になる。

高木校長はシンプルに分かりやすく、説明していただけるが
それを頭できちんと理解し、実際に体を動かす事が非常に難しい。
1つ1つ、体の使い方を意識し、繰り返し、繰り返し練習をしていきます。





社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


部活に参加して!

部活の感想です。


部活ではルンバウォークやワルツのボックスステップ等、基礎を繰返し練習しました。

最初は同じことを繰返しやるため、2時間半が長く感じました。

しかし、やればやるほど自分が出来てないことが分かり、最後の方は時間があっという間に感じるようになりました。

部活に参加したことで、初級ステップでバランスがとれずにぐらついてしまっていた所をスムーズに踊れるようになった気がします。

また、ラテンのクカラチャやサイドリード、手の動き等出来ないままになってしまった事も沢山あります。

部活は終わってしまいましたが、今後のレッスンでも部活で教わったことを意識して、もっとキレイに踊れるように頑張ります。




社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


半年間の部活動の感想

今回初めて部活に参加させていただきました。

二時間みっちりダンスの基礎を教わるという貴重な体験が出来たと思います。

普段グループレッスンで、ボックス練習やクカラチャの練習はしていたのですが一段と詳しく教えていただきました。

今までこんなにも全身を使うとは考えたことがなかったのでとても新鮮でした。


益々ダンスを踊ることの楽しさを教わった気がします。今回のことを教室主催の練習会や大会で活かしたいと思います。


今回は2軍として部活に参加出来たので、今年もクリパに参加して来年また部活に参加したいです。

今回一緒に参加した皆様ありがとうございました!

そして先生方貴重な機会を与えて下さりありがとうございました。




社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


部員のレポート

銀座ダンスクラブ部員Mさんからの実践レポートです。


ルンバでクカラチャをするタイミングは1拍の3/4の時。


0/4の時にステップ、2/4の時にのる、3/4の時にクカラチャをして4/4=0/4でステップ…


これが理想です。


が、私たちにはまだ難しいので、まずはクカラチャを1歩ずつ出来るように、


1拍の1/2の時にクカラチャ、2/2=0/2でステップを繰り返す練習をしました。


呪文のように2&3&4~&2&3&4~&と唱えつつ、
&の所でクカラチャをする自練習をしようと思います。






社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


部員レポート

部員Fさんのレポートです。


スタンダード(ワルツ)のレポート

今回はボックス練習、曲に合わせてシャドーと組んで踊りました。


今回初めて習ったことは力の使い方です。

前進する時、前の足は前に後ろの足は後ろに力をかけます。しかしそれでは、前進せず足を前後に開くだけの動きです。

なので、前進するときは後ろの足は床から動かないのです。すると後ろに押す力により身体が前に動きます。これが前進するということです。


また後退するときは前の足は真っ直ぐ前に力を使うのではなく、斜め下に押すとのことです。


また女性のステップの留意点としては、ワルツの前進の時は必ずヒールから着くとのことでした。



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


部活chachacha

会員Uさんの部活レポートです。


・骨盤と大腿骨の関係について

骨盤と大腿骨は直接繋がっている訳ではなく、横向きの骨がある。(この横向きの骨と骨盤の繋ぎ目が股関節)。


だから、クカラチャをするときには、この横向きの骨を前後に動かしていく。

このとき、外から見ると骨盤が回転しているように見えるが、それは"見えているだけ"であって、実際には回転はさせない。

チャチャチャの注意点

足をかけるとき、前にかけるときも、後ろにかけるときも形は同じになる(はず)。

また、足をかけるときにも、腰をスイングして足を運んでいく。

足をかけたとき、後ろになる足は必ずかかとが上がる(かかとが上がっている目安は、足の甲が垂直になるくらい。)

足をかけたとき前になった足のひざは、身長が低くならない程度曲げる。


ウォークしていくとき、前(爪先)にあるもの(胸など)は、前のまま。

後ろ(かかと)にあるもの(お尻、肩など)は後ろのまま。

動くたびに、前後には動かさず、固定しておく。


社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


2018.5.18 部活

銀座ダンスクラブ部員Iさんのレポートです。


今回の部活では、チャチャチャを教えていただきました。
テンポが速く、足がもたつきがちで難しいチャチャチャですが、こんなに細かい動きが必要なのか、と改めて驚きました。
少しずつでも意識をしながら練習をして、ひとつひとつの動きを大切にしたいな、と思いました。


【チャチャチャのリズム】


2 &a3 &a4a&a1 &a2
|・|・|・|・|・|・|・|・|
②   ③   チャ チャ チャ


◇ステップ :2、3、4&1
◇体重移動 :&(4&1以外)
◇クカラチャ:a(4&1以外)


 ※1と2と3は通常のルンバウォーク


【ポイント①:仁王立ち】


・ステップの際の体重は左右の足に五分五分になること。(=仁王立ち)
・五分五分にするために、①後ろの足のかかとを上げ、②後側のヒップ(骨盤)を上げる。
・ヒップが上がらないと身体が傾いてしまったり、体重が9:1、8:2になってしまったりする。
・頭は常に床と水平に移動する。上下にひょこひょこ動かない。
・前進でも後退でも、体重が五分五分の時は同じ形になるはず。


【ポイント②:掛ける脚】


・掛ける脚は膝と膝が重なるイメージ。
・内腿同士があたるようにする。
・前足15°、後足45°くらい外側に向ける。(教室の看板の絵を参照!)
・「チャ・チャ・チャ(4&1)」のステップでは、必ず後足のかかとを上げる。


【サイドリード(ショルダーリード)】


「チャ・チャ・チャ(4&1)」のステップの際、素直に脚を動かすと向きが斜めになっていってしまうため、身体を4で出した足の方向に斜めにすることで、進行方向をまっすぐに調整すること。
 ※厳密には骨盤を斜めにして、胸・肩は正面を意識する。


【サイドリードの長さ】


◇前進(a4a&a1 &)


2 &a3 &a4a&a1 &a2
|・|・|・|・|・|・|・|・|
       ~~~~~~~


◇後退(4a&a)※前進より短い


2 &a3 &a4a&ⓐ1 &a2
|・|・|・|・|・|・|・|・|
​         ~~~


 ※後退の場合、ⓐで前足に体重を乗せる時にサイドリードがリセットされる。前進と同じ長さではNG!
 ※リセットされた骨盤を3歩目で改めてクカラチャする。(2の前のa?)




社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


2018.4.6 部活1軍

BOXワルツの練習


1.体重の有る足を使って(使い方にはコツあり)骨盤を推進。
2.首の後ろ、お腹を引き上げ、お尻のほっぺたを寄せる。
3.つま先から足を後退させる後ろにポイント。
4.体重の有る足の膝を前に出し後ろ足を開く。
5.体重移動。
6.正座の姿勢から立膝。
7.ソファーの角で立膝。
8.ソファーに片膝を付けて立膝。
9.片足立って足首と首の付け根を使って体回し。
10.中腰で骨盤の回転。
11.体を回し腕はぶらぶら。
12.つま先立ちで頭の下で骨盤を振る。
13.しこを踏んで膝から股関節を剝す。
14.横から縦もやる。

1を意識してBOX
2を意識してBOX 3~14も同様に!



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


2018.3.25 部員ワルツのレポート

銀座ダンスクラブの部員うめさんのワルツレポートです。


BOXワルツと初級ステップを繰り返し練習しました。


注意点は、
前進の時は骨盤を前に押し出すこと。
後退の時にお尻が落ちないようにすること。
横は足をたくさん広げるのではなく、


出す足は肩幅程度に開き、残った足で体を運ぶ。
足は骨盤の下を通って動かすようにすること。
ソファーを使い、膝を固定して動く練習をしました。

ワルツでは女性は常に左側に居るようにし、
右胸は掻きむしるように剥がし、
大きな岩を抱え上げるように踊ります。

ウィーブは途中で着地をせず、
しっかりと進行方向に足を広げるようにすること。
難しいですが、意識して練習したいと思います。



社交ダンス部活レポ ラテン 上級T


2018.3.23 部員ルンバのレポート

銀座ダンスクラブの部員七夕君のルンバレポートです。


-----------------------------
【前回の復習】
2&3&4・・&2&3&4・・&
で、数字のところでステップ、&のところでクカラチャ。
4から次の&までは他の3倍の拍なので
たっぷりとステップすること。


【人体構造】

腰から下の関節は股関節、膝、足首、指の4箇所。
うち回転できるのは、股関節と、足首だけ。
どちらかだけではなく、両方ちゃんと使うこと。


【基礎練(抜粋】
片脚ずつ骨盤上げ下げしながら回す、
回転乗り越えるver、回転乗り越えないver
→回転乗り越えないverは、
 クカラチャする方の脚(骨盤)を回しすぎると、クカラチャできない。
 それぞれの脚を分離してコントロールすること。
 ※クカラチャする方の骨盤の回転が先に止まる。


【初級ステップ】
・次のステップで向く方向が変わるときは、
 その前の&で回転して準備。
 例1)ハンドトゥハンド前に進行方向に対してうしろを向く。
 例2)ニューヨーク前に進行方向に対して前を向く。
・ニューヨークで下がるときの足は、やや内股につく。
・ホッケースティック、女性は各ステップしっかり前進する。
・ホッケースティック、男性は左斜めうしろに下がったあと
 女性を追いかける。
-----------------------------