クリパ練習

クリパサンバ隊

こんばんは!恭子です。


今日はクリパサンバ隊でした。
基礎練は今まで練習していたバウンスを1/4ずらして、より実践的なタイミングで練習しました。


また、一足先に軽めの衣装合わせも…!
それぞれのチームのカラーと曲が決まり、ルーティンもいよいよ次回で完結する予定です。
次回11月に入ったら細かな確認と踊りこみの時期になります!


さらに気合を入れて頑張っていきましょう♪


では!



ワルツ隊 練習

今日はワルツ隊の練習日


基礎練のあとは


このルーティンで一番難解な
クイックオープンリバースターン
リバースピボット
ダブルリバーススピン
だけ練習しました


この動画は
最初のチェックド ウィーブになります
男子と女子の入れ替わりに注目して見てください



社交ダンス ルンバ隊

今回で7回目のルンバ隊は
5カップル編成になり
位置決め相手決めをしました

そして今日のステップは

アイーダNo2
 

キューバンロック
 

スポットターン


ルンバウォーク(女子左右スパイラル)X4


注意点
アイーダNoは円周上を後退する
ルンバウォーク(女子左右スパイラル)X4はV形になっていく



チャチャ隊

今日も基礎練から
○○シャッセと名の付くものをいくつかやりました
良い機会なのでしっかり覚えてよく練習してください
クカラチャは下だけじゃなくて背中の動きも意識してやりましょう


ステップ前半部分、気になったところなおしました
決めポーズたち(レイザーラモン的なところ、ニャーのところ)
ウォーク&ロックのところ女子
クロスベーシック…等々
今日やったことを忘れずに
メリハリつけて踊れるように!
見てる人を虜にしちゃってください


ステップ後半は
まだまだシャドーが怪しい人もいるので
もっと踊りこみが必要ですね


次回、イントロをつけて完成!



チャチャ隊2回目

今回もラテンの基礎練習から
立ち方
クカラチャ
ベーシックムーブメント
を練習しました


アームワークに関連して
「伸ばす」ということについて解説しました
自分なりに当てはめて研究してみてください


チャチャチャのシャッセ、ロックも前回に続きやりました
「シャッセとロックは友だち」
理論は似ています

前進ウォーク&前進ロックの練習
ナンバーのところで前に乗ってしまわないこと
後ろがある踊りをすること
2人一組で練習しました


前回のステップ確認後
続きをやりました
ニューヨーク
スプリットキューバンブレイク
クロスベーシック…
一部変形もありますが
グループレッスンでやったことがあるものばかりです
この機会にしっかり復習!ですね


おいかわ



ワルツ隊を教えた その2

今日はクリパワルツ隊の練習日。


前回のお約束で「容赦なく」踵の上げ下げと膝の屈伸運動。


それは行きと帰りで

行きは
1)膝を曲げる
2)踵を上げる
3)背を高くする
4元に戻る


帰りは
1)踵を上げる
2)膝を曲げる
3)踵を下す
4)もとに戻る


静止ポーズを入れたBox練習。


静止ポーズで皆さんお腹が出る!


後半は前回に続く8小節を振りつけました。




ルンバ隊2回目の練習

今日はルンバ隊の2期目の練習。


みんな気合が入っての練習でした。

前半の基礎練では前回同様の


1)体重の乗っている方のヒップが高くなる。
2)伸びた脚から伸びた脚に体重移動。
3)つま先からの着地。

4)後退は足を残す。


の三つ+1の事を守って前進・後退・横のウォークを練習。


前回の補足としては1歩4コマでしたが


1)つま先着地
2)伸びた脚から伸びた脚に体重移動
3)体重の掛かった足のヒップを上げる
4)脚を折りたたむ
5)出て行く膝と残る膝の間を弓を引くように広げる。

2020.7.26.png


毎回1コマづつ増やして最終的に1歩8コマで踊るようにする(現在5コマ)


後半はプログラムを8小節振り付けをして16小節になり、基本的な腕の使い方もやりました。



ルンバ隊を教えてみて・・・。

今日はルンバ隊の初日の練習。


みんな気合が入っての練習でした。

前半の基礎練では


1)体重の乗っている方のヒップが高くなる。
2)伸びた脚から伸びた脚に体重移動。
3)つま先からの着地。


三つの事を守って前進・後退・横のウォークを練習。


補足としては1歩4コマで踊るとして


1)つま先着地
2)伸びた脚から伸びた脚に体重移動
3)体重の掛かった足のヒップを上げる
4)脚を折りたたむ


毎回1コマづつ増やして最終的に1歩8コマで踊るようにする。


後半はプログラムを8小節振り付けをしました。


腕の使い方は次回にやります。



ワルツ隊を教えてみて・・・

今日はワルツ隊の練習日。


教えてみた感想は


社交ダンス歴が去年ルンバを踊っての2年~3年がほとんど。
一人で色々な事をこなしていくのが儘ならないという感じで、
当然2人で組んで踊るのは困難極まりない。


踊り方を知らなくて社交ダンス教室の門を叩いたのだから
それで良いんです!


伸び代が有るってことで・・・・


出来ている所は
「進んだ足に乗れるようになった事」と
「社交ダンスの型が身につき始めた生徒がいる事」


これから出来るようになって欲しい所は
「乗った足からフライトして抜けていく事」


それを習得する過程は
「乗った足に胴体着陸しているから揚力を多くする下方へのプレスを体感すること」


それは足くびだったり、膝だったり、太ももだったり、お尻だったり、お腹だったりします。


習得し始めている一つの目安として
「進んて乗った足のつま先の上に立膝する様に、太ももが持ち上がって進んで来ます。」
「但し真直ぐの姿勢は保ったままでお腹を出さない!反らない!」


社交ダンスの1歩は皆が思うよりも奥が深いです。
シッカリ勉強して実践した先生だけが深い奥を知っていて、先生はそこに向かって指導します。


先生の望みは
「半年後、奇麗な体で舞台に上げる!」


容赦なく指導しますょ。



ワルツ隊会員レポート

本日はワルツ隊の練習でした!


まずはボックス!
軸足に意識をおき、軸足側のお尻をしっかり動かすことを学びました!
先生曰く、ほんとにお尻を使えるようになれるには2年くらいかかるそう…。
長い道のりですがレッスンの日だけでなく、日頃の自主練も大事にしたいです。


その後は前回の復習と本日のステップを学びました!


本日は、校長先生だけでなく、プロとしてご活躍中の先生にも私達のダンスを見ていただき、ポーズの見せ方などをご指導いただきました。
ポーズは美しさが特に際立つところ…少し工夫するだけで見え方が変わることが分かりました。そして、先生方に言われて気づいたのは「お客さまの視線を意識すること」。
自分のステップに必死でなかなか考える余裕がありませんが、常に意識しないとな、とあらためて気づきました!


今回は出席者が多かったため当日のペア決めがありました!
ペアの方はもちろんのこと、チームでコミュニケーションをとりながら、本番を目指して練習をしていければと思います。



ワルツ会員体験レポート

ワルツ隊

第三回レポート

三回目の練習が教室でありました。


ラジオ体操のあと、ボックスワルツの練習をしました。

ボックスはいい姿勢で踊ることが大切です。


いい姿勢その①

首の後ろが伸びていること

特に女子は左にいようとすると顎が上がってしまうので注意。


いい姿勢その②

骨盤が倒れないようにすること。

これらに気を付けながら練習をします。

意識しているつもりでも、体をその通りに動かすのはなかなか大変。


また、足首を使って踊ることが大切。踊りの上手な人はいい足首を持っていると言うくらい、足首が使えるのはきれいに踊るためには必要だそうです。


上がっていくときには、膝を伸ばしながら上がるのではなく、足首を使って上がり膝はそこについていくようにしていくことが大事です。


ボックスワルツのあとは、前回までの復習をしました。

ホールドは、手を上にして肩の高さまで挙げた形からつくっていくことが、胸の開きかたなどが理想の形に近いそう。


続いて今回の分を。

グループレッスンのクイックステップと同じステップを踊ったのですが、元々私が苦手なこともあり、なかなか踊りきれず。


昨年、ルンバ隊でクリパに参加したのですが、昨年に比べて振り付けのレベルが上がったように感じています。


振り付けをマスターするだけではなく、きれいに踊りきれるように練習していきたいと思います。



ルンバ隊初めて会員レポート

校長先生へ


お世話になっております、中級クラスに所属しておりますK(妹)です。


この度、3回目ルンバ隊レポート作成を担当させて頂くこととなりました。


<以下、レポート内容>

8月半ばの日曜日、クリスマスパーティーに向けて、ルンバ隊3回目の練習会が行われました。
この日、全員参加とはならなかったものの、参加者は20名弱という盛況ぶり。
教室には熱気が溢れます。
まずはいつものラジオ体操で体を解し、レッスンスタート!


最初はルンバウォークから、ここでのポイントは「大きな三角形」です。
前進する際、足を踏み出した時に左右の足で大きな三角形を形作るよう意識するというもの。
2つ目のポイントは、「腰を下げたまま、足を動かす」です。
通常、人は歩く際、無意識に腰が上がります。
そこをグッと押さえ、腰を下げた状態で足を動かすというもの。
簡単に聞こえますが、やってみるとなかなか難しく、出来たと思っても、バランスを崩してしまったり…
そんな調子で、鏡を見ながら、やや緊張気味にフォームを確認していきます。


基礎レッスンが終わると、いよいよ本題である振りの練習です。
まずは1回目の復習をしていくのですが、ここで困ったことに…
実は私、今回が初参加だったんです。
いきなり「一回目の振りやるよー」と言われても、「知らないよ?!」というのが本音。
さて、どうしようか…と考えあぐねていると、「振りはこうだよ!」と、皆さんからの優しい声が。
この後、手取り足取り教えて下さり、本当に助かりました。


こんな調子で2回目までの振りを教えて頂き、ここでようやく本題である3回目の振り。
アレマーナからクローズドヒップツイストに繋げるというもので、ポイントは「手の振り」です。
クローズドヒップツイストと言えば、初級でもお馴染みの振りですが、ここに手の振りが入ります。
前後で組んだ手を挙げ下げするのですが、これが間違えやすく、パニックに。


約2時間強のレッスンを終えた後は、皆で復習です。
もちろん、参加できなかったメンバーのために、振りの動画撮影も忘れません。


全体を通して、約3時間の練習会。
涼しい日でしたが、気が付けば、汗だくになっていました。
普段はあまり運動もできませんから、心も体もリフレッシュできる練習会は本当に有意義な時間です。
また次回を楽しみに、家で振りを復習しつつ、頑張っていきたいですね。